今日は、西区一斉いもジェンヌ給食の日です。西区役所から届いた約1.5㎏のいもジェンヌを使って小瀬小学校では「鶏肉と薩摩いもの揚げ煮」を作りました。地元のおいしい食材を使った給食に子どもたちは大喜び …
いよいよ、グラウンドの新しいプレハブ物置設置工事が始まりました。 1年生は二けた(十いくつ)引く一桁の計算をカードで繰り返し練習していました。パーフェクトでニコニコしている人もいます。 …
縦割り班で仲良く遊びました。爆弾ゲームやおはじき、体育館でドッジボール等、班で計画した遊びをお昼休みに楽しみました。計画、準備、実行、反省のサイクルでこの遊びを行い、自己有用感や達成感を味わうこと …
ジャーマンポテトを作りました。玉ねぎとジャガイモの皮をむき、短冊切りにし、ジャガイモは固ゆでにしました。ベーコンといため、塩コショウで味付け、乾燥パセリもお好みでかけておいしいジャーマンポテトの出 …
最低気温が5℃になった今朝、前庭の駐車場から「パラパラパラ」と乾いた音がしてきました。窓の外を見ると、あられ(直径5mm以下の氷の粒)が空から落ちてきていました。7日の立冬を過ぎても暖かい日があり …
コミュニティスクール(CS)委員の皆さんが来校し、授業を参観しました。 1年生は図工、2年生は学級活動、4年生は書写、5・6年生は音楽でした。子どもたちが学習に取り組む様子を見ていただきました。子ど …
11月6日の職員向け不審者対応訓練に引き続き、今日は児童対象の不審者対応避難訓練を実施しました。 不審者が侵入した想定の下、児童は静かに体育館へ避難しました。職員から指導を受けた後、会議室に入り …
BSNキッズプロジェクトに応募し、今年度もアナウンサーによる読み聞かせを実施することができました。 今年、来てくださったのは、テレビやラジオで活躍されているアナウンサーの三石佳那さんです。三時間 …
1年生は毛筆書写の導入です。水書ペンと水書用紙で漢字練習をしました。 2年生は生活科。小瀬っ子祭りに使う遊び道具を手作りしていました。 4年生は「茶色の小ビン」の合奏練習をして …
今日は、絵画作品展兼学習参観日。雨の中の投稿でしたが、子どもたちは何やら楽しそうです。 1時間目は全校で作品鑑賞をしました。その後は学年ごとに外部講師による楽しい授業が1~2時間行われました。 …
月別アーカイブ ≫