10月9日(木) 5・6年生は、体育館でサッカーをしました。チームで協力してゴールを目指しました。うまくシュートは決まったかな!? 1・2年生は、いもほりをしました。ツルを取った後のうねから …
10月8日(水) 2・3年生が、そら豆を植えました。ポットに植えて水やりをして…。ちゃんと芽が出てくるかな? 1年生は、図工で変身グッズをつくっていました。頭に着けたり、腕に着けたりして変身します …
10月6日(月) グラウンドの桜が少し紅葉し始めています。秋を感じますね。 1・2年生は音楽で、「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏できるように練習していました。指づかいがスライドするので、な …
10月1日(水) 10月12日(日)に行われる地域行事「親子三代ふれあい会」の学校発表に向けて、歌のVTR撮りをしました。曲名は当日のお楽しみです。ステキな歌が、参会者のみなさんの心にとどくように、子 …
9月30日(火) 3年生の体育では、ハードルにチャレンジしていました。並んだ小さいハードルをリズムよく跳び越していきます。大きなハードルになってもリズムよく跳んで走れるようになるかな? 2年生 …
9月29日(月) 2年生は国語「絵を見てお話を書こう」で、4コマの絵「クマとキツネが橋が壊れて渡れなくなった→3コマ目→無事に家に帰ることができた」の3コマ目のお話をつくっていました。どんな楽しいお話 …
9月26日(金) 昨日のなぞなぞの答えは… 台風襲来の日でした!秋にちなんだ「季節のなぞなぞ」が6つ掲示されています。どんどんチャレンジしてほしいですね。全部できるかな? 2年生は、算数 …
9月25日(木) 廊下の掲示板になぞなぞがありました。明日9月26日は…何の日?みなさんわかりました?答えは、明日のブログで…お楽しみに! 今日の美味しい給食は… ご飯、もずくのかき玉汁、しし …
9月24日(水) 1・2年生の音楽では、「山のポルカ」の曲にのってリズム打ちをつくりました。タ・タ・ウンなどのリズムを考え、みんなで歌いながら、2拍子のテンポに合わせて手をたたきました。 5・ …
9月22日(月) 「暑さ寒さも…」と言いますが、ちょうど彼岸になり、風が少しひんやりとして、秋らくなってきました。学校の掲示も秋仕様で、たわわに実ったブドウが…。より一層、秋を感じますね。 昨 …
月別アーカイブ ≫