5年生のアーカイブ

2025.11.25

インフルエンザが…  今日の給食

11月25日(火)  連休明けの本日、一気にインフルエンザや発熱で欠席する子どもたちが増加しました。休んでいる子どもたちは、ゆっくり静養してしっかり治してください。手洗い、換気など、学校でも感染拡大防止に …

2025.11.20

りんごのたな 福祉体験 索引順 今日の給食 中学校区合同学習指導研修会

11月20日(木) 図書館に「りんごのたな」が設置されています。障がいがある人でも読める工夫がされた本です。読書週間の間に、この棚の本を手に取って、様々な配慮や工夫を知ってほしいです。 5・6年生 …

2025.11.19

歌詞をつけて 三角形の仲間分け 和の文化 今日の給食

11月19日(水) 1・2年生は音楽で、楽しいメロディーに歌詞をつけて歌っていました。その歌詞に合わせたお面も作りました。メロディーと歌詞をうまく合わせることができたかな? 3年生は算数で、三 …

2025.11.18

おもちゃづくり エプロンにアイロン コウモリじゃんけん 今日の給食

11月18日(火)  1・2年生は生活科で、おもちゃを作っています。空き箱や紙皿、ペットボトルなどの身の回りにあるものを使って、楽しく遊べるおもちゃを作っていました。空き箱と紙皿を使って、風を受けて走るパ …

2025.11.14

福祉って… 技を増やそう~鉄棒~ ゴムのはたらき 今日の給食

11月14日(金)  5・6年生は、総合で福祉について学んでいます。新潟みずほ福祉会の方からゲストティーチャーとして来ていただき、福祉とは何か、障がいとは何かなど、福祉について教えていただきました。第2 …

2025.11.12

漢字小テスト きらきらぼし 消防署と警察署へ 今日の給食 小瀬っ子ワンダーランド

11月12日(水) 5・6年生は、国語で漢字の小テストをしていました。漢字ドリルではしっかりと学習しているはずなのに、テストになると…なかなか漢字を思い出せない人も見られました。急いで何回も書いて練習する …

2025.11.11

2時の虹 今日の給食 校長室ランチ 代表委員会 プログラミング学習 風で走る エプロンづくり

11月11日(火)  ちょうど2時頃、空に大きな虹がかかっていました。吉兆だとよいですね。 今日の美味しい給食は…キラッと新潟米⭐️地場もん献立です。 コシヒカリご飯、地場もんきのこたっぷり汁、白 …

2025.11.10

桜が…⑤ 長縄跳び 読み聞かせ 今日の給食 

11月10日(月) 昨日からの雨風でグラウンドの桜が、たくさんの葉を落としました。秋から冬への季節の移ろいを感じます。もうすぐ冬将軍の到来でしょうか…。 5・6年生は、体育で長縄跳びの練習をしていま …

2025.11.07

姿勢を正す 校舎の高さは? 大きさ比べ 鉄棒 今日の給食

11月7日(金)  保健室の掲示板がリニューアルされました。11月の保健のめあては「姿勢をよくしよう」です。姿勢を正すことの大切さや体の歪みのチェックなどが示されています。脊柱側弯や猫背は、大人になって改善 …

2025.11.06

読書ビンゴ 繰り上がりのある足し算 九の段の九九 日光を集めて フットサル② 今日の給食 就学時健康診断

11月6日(木) 「読書ビンゴはじまってまーす!」と、図書館前のメッセージボードにありました。秋の読書週間のプレイベントとして開催されています。おすすめの本を読んで、ビンゴになると…1ビンゴで「+1冊券」 …

123・・・11