11月1日(土) 今日は、ファミリー参観日です。子どもたちの絵画作品を教室前廊下に展示しました。また、2・3限は、参観授業を行いました。たくさんの保護者・地域の皆様、ありがとうございました。 参 …
10月31日(金) 1・2年生が生活科で、ドングリを拾いました。楊枝を通してコマをつくります。学校の前庭のクヌギの木からたくさんのドングリが落ちていました。たくさんのコマができそうです。うまく回るか …
10月27日(月) もう使わなくなった名札にたくさんの方が書かれています。みんな小瀬小学校を支えてくださっている「小瀬っ子応援団」の皆さんです。改めて、こんなにたくさんの人に支えていただいていること …
10月24日(金) 1年生の算数では、3つの数の引き算を学習していました。▢-〇-△のような引き算です。問題から式を立て、正しく計算していました。 2年生の算数では、九九の学習をしていました。「 …
10月23日(木) グラウンドの桜が、さらに紅くなってきました。青空と雲とのコントラストが、とてもきれいです。 5年生は算数で、分数の引き算をしています。分母が異なると計算できないので、分母を …
10月21日(火) 5年生が、県小研のテストを受けました。国語、算数、理科の3教科です。今までの学習の成果が発揮できたかな? 2年生は、算数で九九を学習しています。5の段や2の段が終わって、3 …
10月20日(月) 5・6年生は、国語「注文の多い料理店」で、物語のおもしろさをまとめて、紹介する記事を書いていました。ストーリーの展開や場面の表現など、一人一人が様々なところを選んでまとめていまし …
10月16日(木) 1・2年生は、生活科の探検について話し合っていました。見学に行く3か所について、興味のあるところを選び、グループになってそのお店について知っていることなどを伝え合っていました。 …
10月15日(水) 1・2年生は音楽で、お祭りのリズムをつくりました。タブレット端末を使って、ペアでリズムをいくつかのパターンから選んで並べると…つくったリズムが音になって聞こえてきます。それを自 …
10月10日(金) 令和7年度の前期終業式を行いました。「親子三代ふれあい会」で上映する前期の様々な活動を集約したVTRを見ながら、前期の活動を振り返りました。自分の成長を確かにして、後期も「しあわせ …
月別アーカイブ ≫