1年生のアーカイブ

2025.01.16

給食週間スタート 1月16日(木)

 今日から給食週間が始まります。各学級では大好きな給食の絵を描いて廊下に掲示します。2年生はカレー、4年生は揚げパンが人気だったようです。  6年生は、キャリア教育の講師として宮下 …

2025.01.14

揚げパンがでました 1月14日(火)

 今日の主食は胡麻揚げパン。揚げパンにすりごまと砂糖をまぶした甘い主食です。主菜は白菜スープ。子どもたちがスプーンですくって食べやすいように細長く切られた白菜、にんじん、たまねぎ、こまつな、ベーコン …

2025.01.10

グラウンドが真っ白 1月10日(金)

 気温が氷点下まで下がり、路面にも20センチ以上の積雪がありました。早く来た職員が子どもたちを迎えるために除雪作業を進めています。  長靴や雪ズボンなど雪遊び用の準備ができている子どもたち …

2025.01.08

全校大縄練習 1月8日(水)

 今季最強の寒波が襲来し、外は5センチメートルくらい雪が積もりました。  今日は、1月24日(金)のなわとび大会で跳ぶ大縄の練習開始の日です。まずは、縦割り班で相談してめあてを決めました。「さいごまで …

2024.12.20

冬休み前最終登校日 12月20日(金)

 令和六年最後の給食は、クリスマスやお正月に関連するようなメニューでした。年越しそばならぬうどんが入った「うどん汁」は「立派に長く生きられますように」。ひじきの炒め煮の中には打ち豆とさやいんげん、レ …

2024.12.16

保健学習 4年生 12月16日(月)

 4年生が保健の時間に「思春期にあらわれる変化」の学習を行いました。養護教諭がメインティーチャーになり、担任と二人での指導です。思春期に現れる自分たちの体の変化について、真剣に学んでいました。 …

2024.12.13

学びも遊びも真剣が楽しい 12月13日(金)

 1年生は生活科の実習でスィートポテトを作りました。保護者ボランティアの方たちから安全面+調理の支援を受けておいしいサツマイモ料理ができました。  2年生は「小瀬っ子まつり」の抽選会で手に …

2024.12.12

課題に真っ直ぐ取り組む子どもたち 12月12日(木)

 子どもたちの真剣な表情が見られた今日の授業です。  1年生は硬筆書写。一文字ずつ丁寧に書いて先生に点検を受けます。  2年生はタブレットで自分の作りたい動くおもちゃの説明を表示し、友だちや …

2024.12.11

体育大好き 1年生 12月11日(水)

 これからは、全校が縄跳びのシーズンに入ります。1年生も連続で飛べる回数を増やしたり、新しい技を覚えたりするために練習をしていました。  今日の体育のメインメニューは跳び箱です。4段の高さにみ …

2024.12.06

小瀬っ子まつり 12月6日(金)

3時間目と4時間目にファミリー参観を兼ねた小瀬っ子まつりを実施しました。 開会式では1年生から順番に各学級の出店の紹介(CMタイム)です。 2年生は的あてゲームのお店です。 4年生はボー …

1・・・34567・・・15