令和6年度第1回のふれあいスクール。たくさんの子どもたちの中に、初めて参加する1年生の姿がありました。 運営委員さんにあいさつし、図書館で学習や読書をします。その後は、体育館で元気に遊びました。
曽根小学校を会場に音楽鑑賞会が実施されました。演奏者はJoy Swing Companyの皆さん。 スウィングジャズを中心に民謡やポピュラー音楽を演奏してくださいました。タップダンサーも登場し、子どもたち …
運動会が終わり、天候も雨模様で校内はしっとりした雰囲気でした。 1年生は算数の足し算の式と答えの書き方を学習し、課題が終わった児童はタブレットで文字の練習をしていました。2年生は、「たんぽぽのち …
先日の強風で吹き散らされ、つつじの茂みはすっかり全体が緑色になりました。そのそばで、サツキの花が満開に近づいています。 きれいに咲いたサツキの茂みの向こうでは、1年生が朝顔に熱心に水をやっ …
強い西風が吹いた今日、満開だった校庭のつつじの花が全部その風に吹き散らされてしまいました。後にはきれいな緑の茂みが残されて、急に夏の風景に変わったようです。 満開のつつじ 花が吹き散らされて …
今日は、1年生が紅あずまの苗35本を畑に植え付けました。地域や保護者のボランティアの皆さんに助けてもらいながら、マルチの張られた畝に苗を差し込んでいきました。秋にはおいしいサツマイモがたくさんとれそ …
学校運営委員会(CS)の第1回会議が行われました。会議の後、委員の皆さんが子どもたちの学習の様子を参観しました。1年生は算数、2年生は生活科、4年生は国語、5・6年生は体育の授業を見ていただきました。
5月に入って、子どもたちはますます元気です。1年生は体育館でじゃんけん鬼。2年生はタブレットとモニターをアップルTVでつないで足し算の方法を説明していました。4年生は図書館でこどもの日について読み聞かせ …
1年生を対象に「子どもの体験型安全教室」を実施しました。市民生活安全課から講師をお招きし、不審者への対応を中心に学習しました。子ども見守り隊と保護者のみなさんからボランティアとして活動に参加してい …
2年生は時間と時刻の学習を始めました。止まっているのは時刻、動いた間が時間、具体物がない状態で先生や友だちと考えを伝えあいながら学習を深めていました。 4年生は体育です。友だちと手をつなぎ、 …
月別アーカイブ ≫