7月1日(火) 1・2年生が、生活科の活動でアグリパークにきました。まず、野菜がぐんぐん育つ技を教えてもらいます。 それぞれが育てている野菜のグループに分かれて、野菜の育て方を教わりました。 …
6月30日(月) 5・6年生の自然教室が近づいてきました。今日は、自然の家で一緒に活動する村上市立山辺里(さべり)小学校のみなさんとzoomで交流しました。互いの学校の特色や様子などを伝え合いました。 …
6月18日(水) 今日の美味しい給食は… ごはん、卵入り中華風コーンスープ、ポークシュウマイ、チャプチェ、牛乳 でした。 今日の小瀬っ子タイムは、「がらがらどん」さんの読み聞かせでした。どの …
6月11日(水) 3年生が、初めての毛筆にチャレンジしました。書いた文字は「二」。始筆から筆を運んで終筆…を何度も練習していました。 2年生が、国語で学習した「名前を見てちょうだい」の音読を1 …
6月9日(月) 1・2年生は、生活科で育てている野菜の観察をしました。朝顔の葉とキュウリの葉の表面を触って、「ざらざらしたところが似ている!」と気づいていた子がいました。また、ピーマンやキュウリが実 …
6月5日(木) 全校で体力テストを実施しました。1年生から6年生まで、みんな自分の力を出そうとがんばっていました。高学年が低学年の回数を数えたり、他の学年がテストするときは応援したりして、みんなで最高 …
5月30日(金) 1~3年生が、体育館で、来週行われる体力テストの練習をしていました。シャトルランは、一定の時間に決められた距離を流れる音に合わせて往復し、何回往復できるか、持久力を測定します。練習で …
5月28日(水) 今日の各学年の授業をちょこっと参観してみましょう! 1年生の廊下には、運動会のふりかえりが掲示してありました。どの子も懸命に運動会でがんばり、楽しいんだ様子が伝わってきました。ひ …
5月24日(土) 今日は、大運動会でした。どの子も懸命に走る、競技する姿がキラキラ輝いていました。総合優勝、応援賞ともに赤組がとりましたが、笑顔がたくさんあふれる運動会でした。保護者、地域の方々、卒 …
5月22日(木) 今日の美味しい給食は… ごはん、ジャガイモのゴマ味噌汁、たれかつ、カブ漬け、牛乳 でした。 5・6年生は、総合の時間に米について、自分のテーマに基づいて調べ活動をしていまし …
月別アーカイブ ≫