1年生のアーカイブ

2025.10.09

室内サッカー いもほり 今日の給食

10月9日(木)  5・6年生は、体育館でサッカーをしました。チームで協力してゴールを目指しました。うまくシュートは決まったかな!? 1・2年生は、いもほりをしました。ツルを取った後のうねから …

2025.10.08

そら豆を植える 変身グッズ 異常気象って? 今日の給食

10月8日(水)  2・3年生が、そら豆を植えました。ポットに植えて水やりをして…。ちゃんと芽が出てくるかな? 1年生は、図工で変身グッズをつくっていました。頭に着けたり、腕に着けたりして変身します …

2025.10.07

親子三代…に向けて② 今日の給食 体験型安全教室 

10月7日(火) 日曜日に予定されている地域行事「親子三代ふれあい会」で、投影するVTR撮りを行いました。会に参加される皆さんに思いが届くように、子どもたちは笑顔で、心を込めて歌っていました。最後に、 …

2025.10.06

桜が… 鍵盤ハーモニカ 「のりだす」って? 自分で選択 今日の給食

10月6日(月) グラウンドの桜が少し紅葉し始めています。秋を感じますね。 1・2年生は音楽で、「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏できるように練習していました。指づかいがスライドするので、な …

2025.09.30

ハードル いくつある? Kahoot!でクイズチャレンジ 今日の給食 できないできる? 

9月30日(火) 3年生の体育では、ハードルにチャレンジしていました。並んだ小さいハードルをリズムよく跳び越していきます。大きなハードルになってもリズムよく跳んで走れるようになるかな? 2年生 …

2025.09.25

明日は何の日? 今日の給食 清書 司書の読み聞かせ 心拍数は?

9月25日(木)  廊下の掲示板になぞなぞがありました。明日9月26日は…何の日?みなさんわかりました?答えは、明日のブログで…お楽しみに! 今日の美味しい給食は… ご飯、もずくのかき玉汁、しし …

2025.09.24

2拍子のリズム打ち 水産資源を守る 今日の給食 校外学習スーパーとコンビニを探る がらがらどん

9月24日(水) 1・2年生の音楽では、「山のポルカ」の曲にのってリズム打ちをつくりました。タ・タ・ウンなどのリズムを考え、みんなで歌いながら、2拍子のテンポに合わせて手をたたきました。 5・ …

2025.09.22

秋の気配 こんなに高いの? おもちゃをつくろう 今日の給食 バスに乗ろう

9月22日(月)  「暑さ寒さも…」と言いますが、ちょうど彼岸になり、風が少しひんやりとして、秋らくなってきました。学校の掲示も秋仕様で、たわわに実ったブドウが…。より一層、秋を感じますね。 昨 …

2025.09.19

今日の給食  小瀬っ子Great大作戦 プレゼンできた?! おすすめの本に親しむ

9月19日(金) 今日の美味しい給食は… ご飯、野菜汁、サバの味噌煮、わかめ和え、牛乳  でした。  1年生は、グレートカードを書いて友だちに渡していました。小瀬小学校では、自分のよさに気づき、自 …

2025.09.18

手をきれいに洗おう わっかでへんしん サンマはどうやって? 今日の給食

9月18日(木) 3年生の保健では、手の洗い方について学習しました。手にクリームを塗って、いつものように手を洗います。それをブラックライトで照らすと…洗い残しが!汚れが落ちる洗い方を学んで、もう一度 …

123・・・17