給食のアーカイブ

2025.10.17

桜が…② 今日の給食 給食の時間 アサガオ終了

10月17日(金)  グラウンドの桜がさらに紅くなってきました。落ち葉になるのはいつごろでしょう? 今日の美味しい給食は… 菜飯、鶏ごぼう汁、ししゃもフライ、白菜漬け、牛乳  でした。 給食の …

2025.10.16

探検へ 釘をトントン テレビ局まとめ 今日の給食 学校保健委員会

10月16日(木)  1・2年生は、生活科の探検について話し合っていました。見学に行く3か所について、興味のあるところを選び、グループになってそのお店について知っていることなどを伝え合っていました。 …

2025.10.15

お祭りのリズム リトルファイヤースクール 九九を描く 今日の給食 テレビ局へレッツゴー

10月15日(水)  1・2年生は音楽で、お祭りのリズムをつくりました。タブレット端末を使って、ペアでリズムをいくつかのパターンから選んで並べると…つくったリズムが音になって聞こえてきます。それを自 …

2025.10.14

後期始業式 今日の給食

10月14日(火) 今日から後期の活動が始まりました。後期始業式では、マナーについての話がありました。きまりはなくても、人のことや場の状況を考えたりして、マナーを守れる人になってほしい…という話です。自分 …

2025.10.10

前期終業式 親子三代リハーサル 今日の給食 目の愛護デー

10月10日(金) 令和7年度の前期終業式を行いました。「親子三代ふれあい会」で上映する前期の様々な活動を集約したVTRを見ながら、前期の活動を振り返りました。自分の成長を確かにして、後期も「しあわせ …

2025.10.09

室内サッカー いもほり 今日の給食

10月9日(木)  5・6年生は、体育館でサッカーをしました。チームで協力してゴールを目指しました。うまくシュートは決まったかな!? 1・2年生は、いもほりをしました。ツルを取った後のうねから …

2025.10.08

そら豆を植える 変身グッズ 異常気象って? 今日の給食

10月8日(水)  2・3年生が、そら豆を植えました。ポットに植えて水やりをして…。ちゃんと芽が出てくるかな? 1年生は、図工で変身グッズをつくっていました。頭に着けたり、腕に着けたりして変身します …

2025.10.07

親子三代…に向けて② 今日の給食 体験型安全教室 

10月7日(火) 日曜日に予定されている地域行事「親子三代ふれあい会」で、投影するVTR撮りを行いました。会に参加される皆さんに思いが届くように、子どもたちは笑顔で、心を込めて歌っていました。最後に、 …

2025.10.06

桜が… 鍵盤ハーモニカ 「のりだす」って? 自分で選択 今日の給食

10月6日(月) グラウンドの桜が少し紅葉し始めています。秋を感じますね。 1・2年生は音楽で、「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏できるように練習していました。指づかいがスライドするので、な …

2025.10.02

10月になって 新しい清掃場所 ルドルフとイッパイアッテナ アルビ給食

10月2日(木) 10月になって風が少し肌寒くなり、秋を感じるようになりました。教務室前の掲示板には、「ちいさい秋みつけた」の歌詞が…。子どもたちは赤とんぼやキリギリスを見つけていました。みなさんは、どん …

123・・・10