給食のアーカイブ

2025.09.02

今日の給食 総合的な学習の時間

9月2日(火) 今日の美味しい給食は… ご飯、麻婆豆腐、ゴマ入り切り干し大根のナムル、乾燥小魚、牛乳  でした。 3年生の総合的な学習の時間では、地域のコミュニティ協議会会長に来ていただき、地域 …

2025.09.01

朝の歌 ステップアップ週間 今日の給食 久しぶりの昼休み

9月1日(月) 朝、各学級から美しい歌声が聞こえてきました。朝の歌で「ビリーブ」を歌っていました。ステキな歌声が学校に響き、心地よい1日のスタートになりました。 今日から「ステップアッ …

2025.08.29

発育測定 夏休みの絵日記 今日の給食

8月29日(金) 発育測定がありました。夏休み明けにずいぶん身長が伸びた子も見られます。身体も心も健康に成長していけるとよいですね。今日は合わせてステップアップ週間の取組についても説明がありました。 …

2025.08.28

夏休みが明けて… 全校朝会 各学級では… 調理員の夏休み 今日の給食

8月28日(木) 当校では、今日から夏休み明けの活動が始まりました。各教室の黒板には、子どもたちの当校を待つ先生たちの思いが記されていました。 学校に子どもたちがもどってくると、学校は …

2025.07.23

夏休み前の全校朝会 夏休み前最後の給食

7月23日(水) 教務室前の7月の歌「いつでもあの海は」です。 今朝、夏休み前の全校朝会を行いました。校長の話や夏休みに守ってほしいこと、新潟市陸上競技記録会の選手激励会がありました。校長の話 …

2025.07.22

今日の活動から 今日の給食

7月22日(火) 今日の各学年の学習活動をお届けします。 1年生の国語では、植物とどうやって仲良くなるかを考えました。自分が水をやったり、触ったりしてかかわっていることに気づき、ノートに書き出して …

2025.07.18

案山子を立てる 今日の給食

7月18日(金) 5・6年生が、昨日作った案山子を学校田に立てにいきました。まず、杭を打ち、そこに案山子を取り付けます。それぞれ個性的な三体の案山子たちは、美味しいお米を守ってくれるでしょうか!? …

2025.07.17

こめ米ワールドゲスト4 今日の給食 案山子を作ろう! 校長ゲリラライブ

7月17日(木)  5・6年生の総合「小瀬💛こめ米ワールド」に、新潟市農林水産部農林政策課の方からゲストとして来てもらいました。米の品種や農業にかかわる行政の仕事について教えてもらいました。「コシヒカリが福 …

2025.07.16

今日の給食 がらがらどん 歯の標語コンテスト

7月16日(水) 今日の美味しい給食は… ごはん、豚汁、鮭チーズフライ、切り昆布の煮付け、牛乳 でした。 今日は、読み聞かせサークルのがらがらどんさんが来てくれました。各学年にあった本を選んで読 …

2025.07.15

朝の活動 今日の給食

7月15日(火) 今日の朝の活動の様子です。 1年生は、校歌を歌っていました。きれいな声が聞こえてきました。 2・3年生は、自主学習について考えていました。自分で何をするか決められない人がいるよう …

123・・・7