6月16日(月) 昨日の放課後に校内研修を行いました。校内研修は、今年度から、K…KOZE(小瀬)、T…Teacher(教師)&Tea(お茶)でKTタイムと名付けて、お茶を飲みながら、授業づくりについて語り合う …
6月16日(月) 3年生の社会では、7月に見学に行くスイカの畑や選果場で何を質問するか考えていました。70項目もの質問を子どもたちが考えてきていて、「スイカの育て方」「スイカをつくるときの苦労」など、 …
6月13日(金) 地震を想定した避難訓練を行いました。 子どもたちが実際に体験した大きな地震は、昨年発生した能登半島地震ですが、2011年には東日本大震災があり、1995年の阪神・淡路大震災など、日本 …
6月12日(木) 1・2年生が、生活科でまち探検に出かけました。中野小屋の地域にどんな場所・施設があるかを探りながら、喫茶店や郵便局などを見学して、聞きたいことを質問してきました。 今日の …
6月11日(水) 3年生が、初めての毛筆にチャレンジしました。書いた文字は「二」。始筆から筆を運んで終筆…を何度も練習していました。 2年生が、国語で学習した「名前を見てちょうだい」の音読を1 …
6月10日(火) 5・6年生が理科の学習で、前庭の池からメダカを取っていました。当校にいるのは、おそらく池で繁殖した二ホンメダカで、絶滅危惧種と思われます。通常は朱色のヒメダカで学習するので、黒い二ホ …
6月9日(月) 1・2年生は、生活科で育てている野菜の観察をしました。朝顔の葉とキュウリの葉の表面を触って、「ざらざらしたところが似ている!」と気づいていた子がいました。また、ピーマンやキュウリが実 …
6月6日(金) 今日の美味しい給食は… ごはん、豆腐と小松菜の味噌汁、鶏肉のカレー揚げ、アーモンド入りシャキシャキサラダ、牛乳 でした。 クラブ活動は、スポーツクラブと創作クラブに分かれて活 …
6月5日(木) 全校で体力テストを実施しました。1年生から6年生まで、みんな自分の力を出そうとがんばっていました。高学年が低学年の回数を数えたり、他の学年がテストするときは応援したりして、みんなで最高 …
6月4日(水) 今日は虫歯予防デーです。当校では、今日から10日までを「歯っぴー週間」として、歯や口腔の健康増進の取組を進めます。教育目標「えがおつなぐ しあわせつむぐ」を受け、「歯科衛生で健康を保ち …
月別アーカイブ ≫