2025年1月のアーカイブ

2025.01.30

おいしい給食 1月30日(木)

 今日の給食は煮込みハンバーグ。前日から給食だよりをチェックしている子どもたちもいました。  ひき肉を小判状に形成したものを食材業者さんから購入し、砂糖・しょうゆ・酒でじっくり煮込んで味付け …

2025.01.29

新潟市地域おこし協力隊のお話 1月29日(水) 

 5・6年生の総合的な学習の時間に新潟市経済部雇用・新潟暮らし推進課のご協力をいただき、新潟市地域おこし協力隊の移住アンバサダー知野郁江さまをお迎えしてキャリア教育の授業を実施しました。   …

2025.01.28

お昼休みの様子 1月28日(火)

 体育館ではドッジボールを楽しんでいます。子どもたちと一緒に教頭先生の姿も見えました。  教室では、6年生を送る会に向けてダンスの自主練習をしている子どもたちがいました。  図書館は …

2025.01.24

給食週間最終日 縄跳び大会 1月24日(金)

 給食週間5日目。最終日の今日は、校内献立コンクールで1位になったメニューの登場です。ごはん、卵と新潟市の野菜スープ、鶏肉の竜田揚げ、コーンとくきわかめのサラダ、牛乳。名付けて「にいがた たくさん 給 …

2025.01.24

給食週間4日目 調理員さんと交流 1月23日(木)

 今日の給食はセレクトデザート。給食に出るデザートはアレルギーをもつ子どもたちも安心して食べられるように卵・乳・小麦を含まない材料で作られています。スイートポテトとチョコクレープ。どちらを選んだので …

2025.01.22

給食週間3日目 カレーの日 1月22日(火)

 「カレーの日」の由来を探し、日本記念日協会のhpを見ると、『1982年1月22日に全国学校栄養士協議会が全国の学校給食の統一メニューとして「カレー」を提供したことにちなんでいる』とのことです。子どもたち …

2025.01.21

給食週間とけん玉(1年)1月21日(火)

 給食週間二日目。今日の給食はニギスのフライと切り干し大根の炒め煮、モズクスープでした。 各学級でおいしそうに食べていました。4~6年生は高学年へのステップアップと引継ぎの一環として交流給食 …

2025.01.20

書初め作品展開始 1月20日(月)

 各学年の廊下に書写作品が展示されました。24日まで展示しておりますので、どうぞ見においでください。  1年生と2年生はそれぞれの教室で音楽です。2年生は「たのしいね」を合唱、1年生は …

2025.01.17

校長室で給食(1年生)1月17日(金)

 12月の小瀬っ子祭りで実施したお楽しみ抽選会。その景品として「校長室で給食が食べられる券」がありました。今日は、前回の4年生に続いて1年生が校長室での給食を体験しました。みんなニコニコと楽しそうにおい …

2025.01.16

給食週間スタート 1月16日(木)

 今日から給食週間が始まります。各学級では大好きな給食の絵を描いて廊下に掲示します。2年生はカレー、4年生は揚げパンが人気だったようです。  6年生は、キャリア教育の講師として宮下 …