講師の方をお招きし、1年生を対象として、金融機関の立場から、お金の大切さや犯罪防止のための心構えを講義していただきました。将来、経済的に自立し、よりよい生活を送るために必要な知識や判断力を学ぶことが …
1,2年生から三年生への感謝を表すThanQ会が行われました。クイズや映像で感謝の気持ちを伝えました。
卒業式に向けて、サンクスウィークが始まっています。卒業生と在校生がお互いに感謝の気持ちを様々な形で表現しています。
ひな町屋巡りボランティアに英語ガイドボランティアに参加してきました。英語を用いての紹介にチャレンジしました。
小須戸コミュニティ協議会主催の「ひな町屋めぐり」にボランティアで参加してきました。3月上旬まで休日に参加する予定です。
2年生を対象に講師の方をお招きし、救急法の講習会が行われました。心肺蘇生法の意義や手順を学習し、実技訓練に挑戦しました。
新入生入学説明会が行われ、新生徒会本部役員と入学予定の児童が交流活動をしました。4月になるのを待ち遠しく感じています。
生徒総会後、生徒会役員の引継式が行われました。来週から、新役員を中心とした活動が行われます。
後期生徒総会が行われました。さらによい学校を目指して、改善点について活発な議論が行われました。
秋葉区社会福祉協議会・山の手コミュニティ協議会・小須戸コミュニティ協議会が協力し、毎年12月30日に主に一人暮らしの高齢者の方へおせち料理をお届けしています。その配食ボランティアに中学生が参加し、活 …
月別アーカイブ ≫