2年生を対象に講師の方をお招きし、救急法の講習会が行われました。心肺蘇生法の意義や手順を学習し、実技訓練に挑戦しました。
新入生入学説明会が行われ、新生徒会本部役員と入学予定の児童が交流活動をしました。4月になるのを待ち遠しく感じています。
生徒総会後、生徒会役員の引継式が行われました。来週から、新役員を中心とした活動が行われます。
後期生徒総会が行われました。さらによい学校を目指して、改善点について活発な議論が行われました。
秋葉区社会福祉協議会・山の手コミュニティ協議会・小須戸コミュニティ協議会が協力し、毎年12月30日に主に一人暮らしの高齢者の方へおせち料理をお届けしています。その配食ボランティアに中学生が参加し、活 …
今年で13年目になる年末の中学生によるおせち料理配食ボランティアの打合せ会が行われました。民生委員の皆様と笑顔や温かさと共にお届けしたいと思います。
吹奏楽部が新潟テルサで行われた新潟県アンサンブルコンテストに参加してきました。みんなでまとまった演奏ができました。結果は銀賞でした。応援ありがとうございました。
全校生徒が気軽に意見を言える環境づくりを目的に、生徒会主催の異学年交流集会「step up 集会」が行われました。31グループそれぞれみんなで協力して、ミッションのクリアに挑みました。温かい学校の風土づくり …
投票箱や記載台など本当の選挙に近い、厳粛な雰囲気の中、生徒会選挙の投票が行われました。
生徒会の新三役の選出のための立会演説会が行われました。各候補者は、それぞれの考えを自分の言葉でしっかりと表現していました。
月別アーカイブ ≫