ひな町屋巡りも終盤を迎えました。今週は2名の生徒がボランティアに参加してきました。
授業参観・学年保護者会が行われました。お忙しい中、多数の皆様方からご来校いただき、誠にありがとうございました。
新潟市食生活推進委員秋葉支部小須戸班の皆様をお招きし、1年生を対象に「防災クッキング」の授業が行われました。自然災害が起きた際、緊急時に役立つ調理方法について学びました。
時折日差しがさす中、本日、無事に卒業証書授与式を挙行することができました。お忙しい中、ご臨席賜りましたご来賓、保護者の皆様方、本当にありがとうございました。
明日の卒業式を前に同窓会入会式が行われました。小須戸中学校の同窓会の歴史と内容を知り、同窓会の一員として地域への貢献意識が高まりました。
講師の方をお招きし、1年生を対象として、金融機関の立場から、お金の大切さや犯罪防止のための心構えを講義していただきました。将来、経済的に自立し、よりよい生活を送るために必要な知識や判断力を学ぶことが …
1,2年生から三年生への感謝を表すThanQ会が行われました。クイズや映像で感謝の気持ちを伝えました。
卒業式に向けて、サンクスウィークが始まっています。卒業生と在校生がお互いに感謝の気持ちを様々な形で表現しています。
ひな町屋巡りボランティアに英語ガイドボランティアに参加してきました。英語を用いての紹介にチャレンジしました。
小須戸コミュニティ協議会主催の「ひな町屋めぐり」にボランティアで参加してきました。3月上旬まで休日に参加する予定です。
月別アーカイブ ≫