ボランティア生徒が集まり、隅々まで清掃をした後、全校ワックスがけを行いました。教室が見違えるほど、ピカピカになりました。
今週は朝に赤い羽根共同募金活動を行っています。
3年生2名が、小須戸地区文化祭「秋の文化茶会」にボランティアとして参加しました。日本の伝統文化にふれる貴重な機会となりました。
本日、合唱祭を無事に開催することができました。生徒たちはそれまでの練習の成果を十分に発揮することができたようで、多くの笑顔が見られました。お忙しい中、たくさんの保護者・地域の皆さまから足をお運びいた …
学校薬剤師の方を講師にお招きし、3年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。違法薬物の弊害やオーバードーズの危険性などについて学びました。
新潟市新人大会報告会が行われました。多くの競技で賞状を手にすることができました。上手くいった生徒もそうではなかった生徒も、来年の大きな大会に向け、更に努力を重ねてください。応援してくださった保護者・ …
吹奏楽部がまちなか演奏会に参加してきました。
3年生が午前は大学を中心に、午後は専門学校を中心に上級学校訪問を行いました。より専門的な学習を目にすることで、将来のキャリア形成に活かしていきたいと考えます。ご協力いただいた皆様方、本当にありがとう …
1年生が、小須戸地内で 歴史的文化的事業に取り組んでいる人々への取材活動を通して、働くことの意義や仕事内容、多様な考え方を学びました。社会への貢献意識やコミュニケーション能力を高めると同時に、得られ …
2年生が2日間にわたり、職場体験学習に行いました。実際の職業にふれ、働くことの意義を考えたり、今現在の学びと社会のつながりを実感したりする貴重な機会となりました。ご協力いただいた皆様方、本当にありが …
月別アーカイブ ≫