Twitter Facebook
2023.01.19

もぎたて授業ウオッチ3・6年生 いいね!

DSCN4921.JPG3年生の音楽では,有名曲「パフ」の合奏に取り組んでいます。今年になって始めたリコーダーの演奏も上達し,この曲ではDSCN4924.JPG「レ」と「ド」という穴をたくさんふさいで出す音をマスターします。リコーダーの他に,鍵盤ハーモニカ,鉄琴,タンバリンやカスタネット,そしてバスマスターと多くの楽器も入れながら,みんなで4拍子の楽しいリズムに乗って演奏している姿が「いいね!」

DSCN4927.JPG6年生の理科は,「水溶液の性質」という小学校理科のクライマックスともいうべき学習に入っています。たくさんの実DSCN4940.JPG験や観察がある単元です。今日は,水溶液に溶けている物質を抽出する蒸発乾固という実験に取り組んでいました。蒸発させる水溶液は,食塩,塩酸,アンモニア水,炭酸水の4つです。安全のための保護メガネをしっかりと掛けて,入念に観察ししている姿が「いいね!」

#6年生