Twitter Facebook
2022.01.27

もぎたて授業ウオッチ 3・5年生 いいね!

DSCN9799.JPG3年生の国語では,本日ZOOM機能を使った授業を試験的に行いました。諸事情で欠席していて学習に参加できる子どもとiPadをDSCN9803.JPG通してオンラインでつないだ授業です。授業では,教材「ありの行列」を読んで,興味をもったことや分かったことをロイロノートも使って交流していました。欠席している子もテレビ画面に映っていて,ZOOMやロイロノートを使うと離れていても,一緒に学習している気分が味わえます。これからも無理のない範囲でオンライン授業に挑戦できると「いいね!」

DSCN9791.JPG5年生の理科では,「ものの溶け方」の学習をしています。まず手始めの実験として,50mlの水に食塩とミョウバンがDSCN9787.JPGどれくらいの量まで溶けるのか調べていました。子どもたちは,物質をひとさじずつ水の入っている容器に入れてはシャッフルします。粒が見えなくなったら溶けたことになります。そして,溶けたら表に〇を記録し,溶け残りができたら✖を付けて終了になります。さすが5年生にもなると,グループで役割を分担して,手際よく実験をすすめている様子が「いいね!」

#5年生