6年生のアーカイブ

2023.03.02

6年生社会授業ウオッチ いいね!

6年生の社会では,地球規模の課題を対象にした学習に取り組んでいます。本日は,世界の各地で見られる様々な問題について資料集やインターネットから情報収集し,それをiPadアプリのベン図という思考ツールを使っ …

2023.02.21

6年生毛筆ラストステージ いいね!

6年生の書写では,毛筆がラストステージに入っています。課題の文字はすべて書き終わったので,最後は自分の好きな言葉,大切な言葉を心を込めて書いています。来週3日(金)の学習参観で展示されていることでし …

2023.02.20

6年生多色刷り版画 いいね!

6年生は,今図工で一板多色刷り版画に取り組んでいます。修学旅行や日々の生活など,1年間の思い出を,彫刻刀と多色刷りで表現します。同じ色の絵の具を一か所に塗っては,黒い台紙を上から覆い、バレンで刷り取 …

2023.02.14

6年生薬物乱用防止教室 いいね!

本日,6年生の保健学習の一環で「薬物乱用防止教室」を行いました。講師に,当校の学校薬剤師であり,当校の卒業生でもある小林様をお迎えし,ご指導をいただきました。前半は薬の効用や取扱いの留意点を,後半は …

2023.02.10

6年生英語でMy Best Memory発表 いいね!

6年生の外国語科の授業では,グループごとに英語で小学校の思い出を発表していました。iPadで,その思い出にまつわる写真も提示していました。やっぱり一番の人気は会津修学旅行で,鶴ヶ城や野口英世記念館などが …

2023.02.08

6年生最高難度の跳び箱に挑戦 いいね!

6年生の体育では,跳び箱運動に取り組んでいます。小学校の最後に最高難度の閉脚跳びに挑戦しています。跳んでいるときの空中姿勢がちょうど体育座りの格好になるので,大変難しい技です。授業では,自分のレベル …

2023.02.02

給食週間6年生リクエスト献立②いいね!

給食週間6年生リクエスト献立第2弾は,見た目の色彩を意識した「いろどりごはん」です。わかめスープにささみチーズフライ,そして魚沼地方の郷土料理きりざいです。きりざいは,納豆にきざんだ漬物を入れて,納 …

2023.01.30

もぎたて授業ウオッチ3・6年生 いいね!

3年生は図工で,金づちとくぎを使った工作「くぎうちトんトン」に取り組んでいます。角材や角棒を主材料にして形を組み立てて,丸や三角のベニア板を部品にして、動物や乗り物,建物などを制作します。細かいとこ …

2023.01.25

もぎたて授業ウオッチ5・6年生 いいね!

5年生の家庭科では,いよいよミシンを使っての裁縫制作が始まります。まず本日は,ミシンの部位の名称及び構造の確認をしてから,ボビンやはずみ車を使っての下糸と上糸の通し方を中心に実習をしました。教科書の …

2023.01.19

もぎたて授業ウオッチ3・6年生 いいね!

3年生の音楽では,有名曲「パフ」の合奏に取り組んでいます。今年になって始めたリコーダーの演奏も上達し,この曲では「レ」と「ド」という穴をたくさんふさいで出す音をマスターします。リコーダーの他に,鍵盤 …

1・・・56789・・・11