G7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議が新潟市で開かれることから、給食では「サミット給食」として参加各国の料理が提供されています。本日は、イタリア料理でした。1年生が「ボーノ、ボーノ!」とおいしくいただ …
現1年生は,2年生として参加する来月10日の入学式で大きな役割があります。それは,新1年生に向けて歓迎のパフォーマンスをすることです。6年生ありがとう集会で披露したジャンボリーミッキーを入学式用にアレ …
1年生は今,図工で紙皿に様々な色と模様のある折り紙や紙テープ,色画用紙を材料に素敵な飾りを作っています。この飾りは,4月から入学する新1年生の教室を彩ります。4月から2年生に進級し,一つ先輩になる子 …
少し気温が上がり穏やかな日和になった本日。久しぶりに中庭がにぎわいました。多くの1年生が遊具に集まり楽しんでいました。「雪とけて 庭いっぱいの 子どもかな」(江南一茶)「いいね!」
1年生の算数では,引き算の文章問題に取り組んでいます。「お兄さんがどんぐり10個を拾い,妹はそれにより3個少ない。妹は何個拾った?」という問題です。すぐに式を立てるのではなく,意味をしっかりと理解する …
1年生は図工で,紙皿ころころという工作をしています。まず,紙皿に絵を描いたり,折り紙や紙テープ,スズランテープで装飾をしたりします。次に紙コップを芯にして両端に紙皿を1つずつ付けます。床で軽く押して …
今日は,陽の差す時間帯もあり,1年生は中庭に繰り出し,雪遊びを楽しみました。うさぎ雪だるまをつくったり,雪を転がし大きくしたり,雪の上にねそべったり・・・。たっぷりと雪に親しみ,笑顔いっぱいの1年生 …
月別アーカイブ ≫