1年生が図画工作科の時間に、立体づくりに励んでいました。箱の中からにょきにょきと何かが飛び出してくるもののようです。先生の話をよく聞きながら飛び出す仕組みを作ったり、飛び出すものに絵をかいたりしてい …
5年生が家庭科の時間にエプロンづくりを行っていました。今日は、ミシン縫いをする前に、布を折りたたんでしつけ縫いをする時間でした。学校支援ボランティアの皆さんから、アイロンがけを助けてもらいながら、み …
1年生が教室にてなわとび遊びに取り組んでいました。いろいろな跳び方がありますが、お互いに見せ合いながら、頑張っていることを確認していました。取り組めば取り組むほどできるようになってきて、いいね!
2年生が生活科で進めてきた「遊びランド」が完成しました。今日は1年生を招待して、楽しんでもらいました。今日からの3日間で3学級同士がうまく交流します。2年生が張り切って対応し、1年生がとても楽しそうに過ご …
本日も1年生が生活科で昔からの遊びを楽しんでいました。今回は、ヨーヨーに挑戦していました。自分で楽しく模様をつけたヨーヨーを、下げてみると回転してまた上がってくるところが面白いようで、何度も取り組ん …
1年生が生活の時間に「昔の遊び」について体験していました。まずは、知っている人ややったことがある人から全体の前で遊びを試してもらうことで、みんなにどのような遊びなのか確認していました。今日はけん玉か …
1年生対象にダスキン出前授業が行われていました。掃除をする理由は何か、そしてどんな掃除の仕方がよいのか、専門の方から話を聞いて実際に試していました。今日から後期後半の清掃活動が始まりました。学んだこ …
1年生が音楽の時間に、友達とペアになって「手遊び」をしながら歌って楽しんでいました。「せっせっせの よい よい よい」です。じゃんけんも入ることから楽しく歌えていて、いいね!
昼休みに、体育委員会が体を動かす企画を行っています。昨日は、3・4年生対象の「たすけおに」、今日は1・2年生対象の「だるまさんがころんだ」が行われました。寒さが厳しくなってきましたが、体を動かす企画が行 …
1年生が昼休みに計算練習に取り組んでいました。学校支援ボランティアの方から計算力の確認をしてもらっていました。かなり力が付いてきた姿に、いいね!
月別アーカイブ ≫