2月4日(火)には2月の全校朝会がありました。校長先生から、豆まきのはじまりの話や、豆まきをして人々は無病息災を願ったという話がありました。また、全校の子どもたちの心身の健康、幸せのため「自分を大切に …
冬期間は気温も低く、何かと運動不足になりがちですが、子どもたちは鉄棒やなわとびで元気に体力づくりに励んでいます。手足の協調性,逆さになったり回ったりする感覚は子どものうちに養っておきたいものです。 …
地域と学校のパートナーシップ事業は、学校・社会教育施設・地域住民がともに力を出し合って子どもを育て、学校も地域も元気になることを目指しています。 1月29日(水)に、子どもたちのミシンの学習 …
12月の東明こども園に続いて、1月29日は栄光こども園のみなさんが来校しました。1年生も2回目の交流会。学校の紹介や校舎内の案内も慣れてきたようで、堂々と落ちついて接する姿が素敵でした。「入学してくるのを …
1月21日(火)2年生が1年生を招待して、生活科で作ったおもちゃで一緒に遊ぶ「おもちゃランド」を行いました。2年生は、身の回りの材料を利用して作ったおもちゃの使い方や遊び方を1年生に教えます。1年生 …
冬休みが明けて、最初の学習参観がありました。連日の積雪で路面が凍っていたり道幅が狭くなっていたりしている中、徒歩での来校のご協力ありがとうございました。それぞれの学年で、1年間の成長が見られたと思い …
新年を迎え、1月16日(木)から20日(月)まで、校内書き初め展が行われます。昨年末から地域の方に手ほどきをいただきながら練習を続けてきた成果を見ることができます。1、2年生は教室前廊下掲示板、3, …
1月10日(金)には、1年生から6年生までで構成される「なかよし太陽班」で一緒に遊ぶ「なかよし太陽班タイム」が行われました。リーダーである班長を含めた6年生が取り仕切り、自己紹介やゲームを楽しみ、清 …
新しい年を迎えて、子どもたちにも学校生活が戻ってきました。玄関には、環境笑顔委員会の子たちが立って、「おはようございます。」と登校する子どもたちに挨拶をして、元気パワーを送っていました。朝早くからさ …
12月13日(金)に、東明こども園の子どもたちが学校見学に来ました。この日のために1年生がしっかり準備していて、図書室や音楽室などの案内や、教室での勉強について説明をしたり、生活科で作ったおもちゃで …
月別アーカイブ ≫