1年生から6年生まで協力して清掃に取り組みました。人通りの多い階段は特に念入りに掃除をしていました。難しい場所も口を閉じて役割を果たす子どもたちの姿はいいね!
本日は「1年生を迎える会」でした。 1年生が笑顔で体育館に入場してくると、2年生から6年生のお兄さん・お姉さんが温かく拍手で迎えてくれました。この半月の間、毎朝6年生の皆さんが1年生の教室に遊 …
本日は、第42回卒業証書授与式でした。65名の卒業生全員が証書を受け取ることができました。式では、卒業生と在校生と言葉や歌を通しての心温まる感謝の伝え合いを行い、立派に卒業していきました。素晴らしい式に …
3年生が算数で「そろばん」の学習を行っていました。タブレット端末で授業を進めていくことが当たり前になってきましたが、昔から利用されている計算のための道具のよさを知る機会となっていて、いいね! …
本日は、今年度最後の学習参観が行われました。子どもたちは、自分の成長を振り返ったり友達のよさを認め合ったりしながら、来年度に向けての希望を膨らませるよい機会となって、いいね!
今日は、今年度最後の委員会活動が行われました。後期活動の反省と、6年生が5年生に対して活動の引継ぎを行っていました。先日の6年生ありがとう集会のように、よき伝統を引き継いでいけるといいね!
今日の給食は、一足早く「ひなまつり」こんだてが提供されました。ひなまつりが行われる理由について知りながら、華やかでおいしい給食をいただくことができて、いいね!
本日は、6年生ありがとう集会が行われました。1年生のすてきな歌声と振り付け、2年生の手話で伝えた「ありがとうの花」、3年生のみんなそろってできた踊り、4年生が企画した6年生とふれ合うことができるゲームと、 …
本日の給食は、6年生ありがとう集会の日に合わせて、「6年生がはじめて食べた給食のこんだて」が提供されました。6年生は入学した当時を思い出し、他の学年のみんなは6年生との思い出を振り返るよい機会になって、 …
今日の昼休みに「なかよし太陽班タイム」が行われました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。伝え方は学年によって違います。それぞれの役割があって、その中で感謝の気持ちを伝えます。6年生のうれ …
月別アーカイブ ≫