今日の七夕にちなんで,たいようのこランチでは七夕こんだてが提供されました。まず「七夕汁」には,天の川に見立てたそうめんや星型のかまぼこやふが入っていて,オクラの切り口も星のようです。大根を短冊風に切 …
本日,午後から教職員の研修会(市小研)があるため,給食後に放課となりました。その午後からの時間を使って,ほっとスペースが開催されました。さらに,本日のほっとスペースは夏祭り企画で,多くの出店が開かれ …
明日7月7日の七夕にちなんで,学校では,七夕飾りが願い事を添えてあちらこちらに見られます。あおぞら学級前の廊下には笹の木に短冊を付けた本格的な七夕飾りがあります。中央下は2年生の教室内に掲示されてい …
今月27日開催される新潟市小学校陸上競技記録会に向けての練習が本日より始まりました。今年度は,ビッグスワンが改修工事のため使用できず,市陸上競技場で実施され,さらに暑さ対策を考慮して6年生の選手だけが …
本日5日から13日まで,図書委員会主催の夏の読書週間が実施されています。暑い夏こそ読書 "夏読"を奨励する目的があります。取組としては,読書週間中に五冊借りたら,図書委員会特性のしおりがプレゼントされま …
5年生は,家庭科でいよいよ裁縫の学習に取り組みます。まず今日は,基本的な裁縫スキルである「玉止め」「玉結び」「波縫い」を練習用布を使って練習していました。学習ボランティアさんからサポートしてもらいな …
29日(水)・30日(木)の一泊二日で実施された5年生のゆいぽーと体験教室。友情の絆を深め,一歩大人に近付くことができた2日間でした。その様子を「いいね!ショット」でいっきに紹介します。ゆいぽーとの施設 …
ゆいぽーと体験教室その2.仲間と協力して課題を解決した新潟アドベンチャー,キャンドルの火に見守られながら最後はマイムマイムで大盛り上がりのキャンドルサービス。体験教室ならではの素敵な体験ができて「い …
ゆいぽーと体験教室その3,ケータリングの夕食,宿泊室,2日目の朝の海岸散策で日本海をバックに全員でショット,野外炊さんで飯盒でご飯づくりとカレー作り,一生忘れることができない味のカレーライスが出来上 …
昨日からは一変し,真夏の日差しが降り注いだ本日,今年度のプール水泳が始まりました。先陣を切ったのはやはり6年生。まずはじっくりと水慣れということで,その場でもぐったり,水中を歩いたり走ったりしました …
月別アーカイブ ≫