4年生は,「にじいろ音楽祭」に向けての学年合同で音楽の学習が始まっています。発表する曲名は「オードリー」でリコーダーで二部合奏します。二つの旋律が重なり合う美しさを表現します。技法としては,親指で裏 …
江南小と中野山小の合同の野球クラブであるNKベースボールチームが,4日開催された亀田ライオンズ旗争奪少年野球大会で3位に入賞しました。さっそく本日校長室で表彰し,栄誉を讃えました。夏休み中も暑さに負け …
1年生の算数は,10より大きい数をかぞえる学習に入っています。これまで一けたの数字の世界だったのが,二けたの世界に大きく広がります。授業では,10のまとまりをつくって,あと残りがいくつあるかという数 …
本日より,新しいALT サラ先生が着任されました。アメリカ合衆国のバージニア州出身で,日本語も堪能です。でも授業中は,基本的に英語だけで教えます。これから,5・6年生は毎週外国語(英語)科2時間のう …
2年生は,音楽で「2びょうしをかんじながらリズムをうとう」という課題で学習していました。ここで習うのは,4分音符と4分休符の音楽記号です。音楽の活動では,タン(手拍子)・ウン(休み)とウン・タンの2 …
本日,9月の全校朝会で,校長が前庭の百日紅の写真を見せて,この植物の名前を問いました。写真だけでは分からず,百日紅の漢字も読めなかったのですが,〇〇すべりとヒントを出したら,多くの子どもが「さるすべ …
5年生は,国語の対話の学習で「どちらを選びますか」というテーマでディベート的な話し合いをしていました。話し合いの題材は,「ペットとしておすすめするのは犬がいいか,ねこがいいか」です。小グループになっ …
夏休み明け2日目の学校生活も順調に進みました。授業も本格的に再開しました。3年生の算数では,長さの単元で「1mよりも長いときの測り方」について学習していました。巻き尺・メジャーを使って会議室のたて( …
37日間の夏休みが終わり,本日より学校が再開しました。前期後半の始まりです。命を脅かされるような事故や病気,事件に遭うことがなく,安全な夏休みだったことに安堵しました。7時45分に玄関が開く前,もうす …
本日,第52回新潟市小学校陸上競技記録会東地区大会が開催されました。ビッグスワンの改修工事,熱中症対策,感染予防対策と諸々の事情により,今年度は市陸上競技場を会場に各学校の6年生代表選手だけの参加とな …
月別アーカイブ ≫