6年生は体育で走り高跳びに取り組んでいます。6年生はすでにスタンドバーを使って本格的な跳び方に挑戦しています。はさみ跳びをマスターしたら,スポンジマットを使ってベリーロールや背面跳びにも挑戦できると …
本日から,後期のなかよし太陽班がスタートしました。昼休み後半から,集合場所に集まり,まず自己紹介,次に班長の6年生の指揮のもと,ジェスチャージャンケンやボス探しなどで,おなじみの交流ゲームで親交を深 …
20℃前後の天候が続き,運動には快適な季節となりました。後期に入り,体育授業も充実しています。4年生は,走り高跳びの運動に取り組んでいます。と言ってもスタンドバーを使うのではなく,その前段階として,マ …
本日,今年度一回目の床のワックスがけを行いました。今回は,各クラスの教室の床を行いました。1年生は帰る前に自分の机と椅子をがんばって廊下に出していましたし,2年生はほこりやごみが残らないように一生懸 …
本日は,年に一回,演劇や音楽をライブで鑑賞する会が開かれました。今年は,演劇鑑賞ということで,劇団風の子さんの「スクラム☆ガッシン」という舞台をみました。小学4年生の男女6人が主役の,笑いと涙あふれ …
10月9日に,第21回石山地区小学生軟式野球大会が開かれ,江南小と中野山小の連合チームであるNKベースボールクラブが見事準優勝を飾りました。本日,校長室で賞状と盾を渡して,栄誉を讃えました。休日もグラウン …
本日10月11日より令和4年度後期が始まりました。始業式では,1年生・3年生・5年生の代表児童が堂々と後期のめあての発表をしてくれました。また,式の中で10月9日が江南小学校の41周年創立記念日だったという …
本日,令和4年度前期100日間の教育活動が終業しました。終業式では,1年生・3年生・4年生の代表児童が,前期がんばったことを中心に,はきはきとした声で聞きやすい速さで立派に発表してくれました。教室では …
1年生の体育では,これまで取り組んできたボールを投げる運動の成果を表す活動を行っていました。コーンや段ボールを的にして,5メートルくらい離れた場所から,できたら片手で,無理なら両手で思いっきり投げて …
2年生の図工では,「たまごからうまれたきょうりゅう」というテーマでの作品作りに取り組んでいました。まず,自分の好きな色の画用紙で割れた卵の殻をつくって画用紙に貼ります。次に,iPadを使って自分のお気に …
月別アーカイブ ≫