2年生は,生活科の学習で,9月に行ったまち探検の発表会を行っていました。グループ別に分かれて,学区にあるいろいろなお店を訪問し,お店の様子を見学したり,お店の人に質問したりして調べました。10月に,調 …
本日,あおぞら学級の自立活動の授業で,「自分の気持ちを表情で表す」学習をしていました。まず笑顔など表情のある画像を見て,その人がどんな気持ちになっているかを考えました。子どもたちは,ある画像からはう …
1年生の図工では,アサガオのつるをリング状にしたものをベースにリーズづくりをしています。前期に育てた自分のアサガオだからこそ愛着もわきます。東山公園採ってきたまつぼっくりやどんぐりに色を付けたり,家 …
本日,5年生が,7月に引き続き2回目の演劇ワークショップに参加しました。NPO法人のパブリックのワークショップデザイナーの林さんを講師に,様々な身体パフォーマンスを繰り広げました。二人組で5秒でエビを …
今日の「たいようのこランチ」の主菜は,まだいのレモンソースかけ。そして,その真鯛は,養殖真鯛生産量日本一の愛媛県より提供されましたものです。そこに特製レモンソースで味付けされています。真鯛はとても肉 …
今日のたいようのこランチは,久しぶりのパンが主食の献立でした。現在は,ごはん・和食が主流の献立になっていて,月に1回程度,パンかメンが主食となります。おかずも洋風で,主菜がチキンマカロニグラタン,副 …
4年生の音楽では,11月10日(木)午後に開催される「にじいろ音楽祭」の発表にむけての練習に力が入っています。演奏する楽曲は,アメリカの民謡曲「オーラ・リー」で,この曲は,かのエルヴィス・プレスリーの名 …
本日から28日(金)までの5日間,全校絵画展が開かれています。1・2年生は2階木の部屋に,3・4年生は3階会議室に,5・6年生は4階多目的室に,子どもたちの作品が一堂に展示されています。鑑賞できる時間 …
本日,あおぞら学級が生活単元学習の一環で,白根グレープガーデンと新潟ふるさと村へ校外学習に行ってきました。公共施設において,きまりや約束を守り,協力して活動することが学習のねらいです。グレープガーデ …
本日の午後,爽やかな秋晴れの中,6年生が石山中学校が主催のAKG(明るく きれいに 元気よく)プロジェクトに参加し,中学生や地域の方と一緒に公園や歩道の整美活動に取り組みました。北は紫竹のふれあい公園か …
月別アーカイブ ≫