1年生は図工で,紙皿ころころという工作をしています。まず,紙皿に絵を描いたり,折り紙や紙テープ,スズランテープで装飾をしたりします。次に紙コップを芯にして両端に紙皿を1つずつ付けます。床で軽く押して …
6年生の体育では,跳び箱運動に取り組んでいます。小学校の最後に最高難度の閉脚跳びに挑戦しています。跳んでいるときの空中姿勢がちょうど体育座りの格好になるので,大変難しい技です。授業では,自分のレベル …
今月28日に行われる児童会最後の大行事「6年生ありがとう集会」に向けての準備が各学年で始まっています。2年生は,1年生が描いた6年生の似顔を使ったペンダント作りを,3年生は渡り廊下壁の飾り付けに使うお …
4年生の理科は,「ものの温まり方」という学習が佳境に入っています。今日温めるのは水。試験管に入れた水がどのように温まるかを示温テープを入れて調べる実験をしていました。温める器具は,アルコールランプ。 …
3年生の理科は「ものの重さを調べよう」という単元の学習に入っています。本日は,身の回りにある物の重さを台ばかりで測るという実験をしていました。文鎮,はさみ,乾電池,リモコン,画びょうなどなどを,まず …
本日,5年生のあるクラスでは,学級会を開き2月の学級のめあてを話し合っていました。まず,1月の学級力アンケートから,学級全体の長所と短所を確認しました。長所として新たな考えに気付いたり,話をつなげた …
本日から体育委員会主催の長縄跳び大会が始まります。本日が低学年,8日(水)が中学年,10日(金)が高学年です。1年生は,練習の成果があって始めた頃と比べてとても上手くなりました。ある学級は,1分間に4 …
給食週間最後の特別献立は,節分の日にちなんだ「鬼滅メニュー」です。大人気アニメ「鬼滅の刃」のキャラクターが好きな食べ物を料理に入れてあります(たいようのこランチ通信参照)。「鬼滅」の名場面や好きなキ …
5年生の理科は,今「もののとけ方」という単元の学習をしています。水50mlにとける食塩とミョウバンには限度量があることを確認した子どもたちは,もっととける量を増やす方法として,水の量を増やす,水温を上げ …
短縄跳びの「跳べ 太陽の子」の取組が終わり,今は来週の大会に向けて,長縄跳びへの取組が佳境に入っています。朝活動の時間や休み時間には,多くの学級が体育館で練習・特訓をしています。ぜひ長縄大会では,学 …
月別アーカイブ ≫