6年生の社会では,地球規模の課題を対象にした学習に取り組んでいます。本日は,世界の各地で見られる様々な問題について資料集やインターネットから情報収集し,それをiPadアプリのベン図という思考ツールを使っ …
4年生の体育は,タグ・ラグビーという競技のゲームに本格的に取り組んでいます。タグと呼ばれる細長い布を尻尾のようにつけて競技し,ボールを持っているときにタグをとられると,一般のラグビーのタックルに相当 …
全校朝会後に,8つの太陽児童会の今年度後期委員長(6年生)から新年度前期委員長(5年生)への引き継ぎ式がありました。最初は,後期委員長から今年度の活動報告と来年度への期待が,次に前期新委員長が抱負や …
昨日春一番が吹いて,本日3月を迎えました。全校朝会では,新大全国競書大会の特選・準特選,上越美術展の特選,青少年読書感想文コンクールの優良賞・奨励賞の表彰があり,みんなでその栄誉を讃えました。競書大 …
先週から続いてきた「6年生ありがとう週間」が,本日のありがとう集会と昼休みのドッヂボール対決vs5年生をもって終了しました。中心になって企画運営をした5年生が全員集合して,笑顔で大団円の記念写真が「 …
集会の終盤は,6年生によるお礼の出し物です。1年生から5年生までの「いいところ」を,体育館のフロア全体を使ったダイナミックな劇で心をこめて表現してくれました。フィナーレは,2年生のつばめダンス付き閉 …
中盤は,4年生による全校ゲームです。みんなが交流できることを願って「ひっつき虫,くっつき虫」という仲間集めゲームでした。12回太鼓がなり,12人という大人数の時もありましたが,みんなで声を掛け合って仲間 …
本日の3時間目に,太陽の子児童会最後の大行事「6年生ありがとう集会」が実施されました。3年ぶりに体育館に全校が揃っての開催でした。まず1・2年生合作のペンダントをかけて6年生が入場。開会のあいさつを …
ありがとう週間「6年生の遊ぼう」企画4日目は,4年生とドッヂボール対決です。こちらも3年生と一緒に,1勝1敗と好勝負でした。4年生は,自分たちが作った豪華なステージ飾りを背景に,6年生と楽しくドッヂ …
6年生ありがとう週間企画「6年生と遊ぼう」の3回目は,3年生と6年生のドッヂボール対決でした。柔らかいボールを2個使ったので,6年生も油断できません。3年生に圧倒的な力の差を見せつけた6年生チームも …
月別アーカイブ ≫