本日はPTAの皆さんによる交通安全の見守り活動がありました。日頃、お世話になっている地域の「見守りたい」の方々や保護者の皆さんから、子どもたちの登校を温かく見守っていただいています。その際のお声掛けの …
4年生が絵画作品に取り組んでいました。今月開催される全校絵画展に向けて、水彩絵の具で素敵な色を作りながら、頑張っていました。 6年生は、学級で取り組んでいることを振り返り、今日からの後期をますます …
始業式後に、前期委員会活動と後期活動との引継ぎの会が行われました。5・6年生が委員会活動で、学校全体を支えています。時には当番活動で、時にはイベントや企画といった楽しい活動で、学校生活を充実させよう …
始業式が行われました。代表3名によるめあて発表がありました。後期に行われる行事などを見据えて、頑張りたいことを発表していました。中には、自分自身がやりたいことと実現のための努力について発表する子ども …
本日、前期終業式が行われました。代表児童3名による「前期の振り返り」の発表の後、校長先生が前期の振り返りとともに、創立記念日が近付いていることから創立当時の話をされていました。終業式後には、「第59回 …
朝方の雨もどこへやら。20分休みは気持ちの良い青空が広がっていました。グラウンドや体育館では元気に遊ぶ子どもたちでいっぱいでした。図書室の掲示物を見て、日なたで影絵を実際に試す子どももいました。気持ち …
昨日10月3日(火)から明日10月5日(木)まで、石山中学校区あいさつ運動が行われています。今回は、6年生の希望者が学校近くの交差点に立ちました。石山中学校生徒と地域の見守り隊、PTAのみなさんと一緒に、率先 …
5年生が新潟市アグリパークにて収穫した稲穂を用いて、脱穀の体験をしていました。手作業によって苦労しながら、脱穀できた米粒は多く得ることができず。道具や機械を利用して米作りを行っている農家のみなさんの …
あおぞら学級のみんなが、育ててきたサツマイモを収穫していました。実り方はいろいろですが、見付けて掘り出したときには、満面の笑顔でした。次は、おいしくいただくことで再び笑顔になれて、いいね!
本日の給食は「お月見こんだて」でした。ハンバーグなどの主菜・副菜のほかに、野菜たっぷりのお汁に白玉が入った「だんごじる」とふたを開けてびっくりお楽しみの「お月見ゼリー」は、子どもたちに大人気でした。 …
月別アーカイブ ≫