2年生が演奏に耳を澄ませながら、どんな楽器が使われているのかを考えていました。演奏の中で新たな楽器の音色が加わると、はっと気付いた表情になり、分かったその瞬間を喜んでいる様子がよく分かりました。集中 …
本日は「いい歯の日(11月8日)」にちなみ、給食もごぼうをたくさん使った「きんぴらどん」が提供されました。噛めば噛むほど効果があるということで、考えられたメニューです。様々な健康について考えられた給食 …
NKベースボールクラブ(野球)が、第37回選抜少年野球大会(主催 新潟万代ライオンズクラブ)において優勝しましたので、校長室にて表彰しました。地域スポーツでの子どもたちの活躍、いいね!
2年生が水彩絵の具を用いた図工の学習を行っていました。本日の学習として、ある学級では、白色を混ぜたり水加減に気を付けたりしながら、実際に色を塗っていました。また、ある学級では、混色でどのような色を作 …
高学年では、今月下旬に行われる「江南まつり(児童会まつり)」で、学級で出店する内容について話合いを行っていました。5年生はいよいよお店内容を決定する場面、6年生は決まったお店での役割分担を考える場面で …
3年生がマット運動に取り組んでいました。前転と後転がスムーズにできるよう、練習していました。友達同士が互いにタブレット端末で動画を撮影し、動きを確認しながら、より順調に回るにはどうしたらよいのかを考 …
1年生が、紙コップを利用して、マラカスづくりをしていました。色とりどりの落ち葉をコップの周りにつけたり、コップの中にどんぐりを入れたりしていました。出来上がったときには、みんなで楽しく演奏できると、 …
りゅーとぴあアウトリーチ事業として、「学校訪問コンサート」が4年生対象に開かれました。今回は、ピアノ演奏のコンサートで、小林浩子さんが出演されました。演奏の合間に、クイズあり、ピアノの音が出る仕組み …
朝の時間に、1~3年生対象の読み聞かせが行われました。毎月、地域の学校支援ボランティアの皆さんから行ってくださっているものです。今回は、さらに4年にも行われました。4年生は総合的な学習の時間において、 …
午後は、江南小学校PTA主催「江南フェスタ」が開催されました。新型感染症によって開催できない期間がありましたが、4年ぶりに新たな企画となって実施されました。PTAの皆さんが子どもたちが喜ぶ時間を作ろうと考 …
月別アーカイブ ≫