本日,第52回新潟市小学校陸上競技記録会東地区大会が開催されました。ビッグスワンの改修工事,熱中症対策,感染予防対策と諸々の事情により,今年度は市陸上競技場を会場に各学校の6年生代表選手だけの参加とな …
本日で,72日間の令和4年度前期前半の教育活動が終了しました。全校朝会では,校長から「なつやすみ」を頭文字にして,五つのめあてや約束について講話がありました。前期前半最終日ということで,それらしい活動 …
4年生理科では「夏の星」という単元の学習をしています。この学習で有効なアイテムになるのが星座早見盤です。使い方を学習した後に一人に一枚配付された早見盤を使って,本日7月21日に日付を指定して,本日の夜 …
14日に,6年生が秋葉区にある県埋蔵文化センターへ体験学習に行ってきました。これまで社会科で学習した縄文時代・弥生時代について復元物の見学や実際の作業体験を通して,より実感的な理解を深めることが目的で …
1年生は,図工で絵の具を使い始めました。まずは,パレットの使い方(絵の具を出す部分と筆に付ける部分)や筆の洗い方(色別)などの基本を習います。最初の授業は,赤い絵の具で筆をなめらかに回しながらぐるぐ …
明日7月7日の七夕にちなんで,学校では,七夕飾りが願い事を添えてあちらこちらに見られます。あおぞら学級前の廊下には笹の木に短冊を付けた本格的な七夕飾りがあります。中央下は2年生の教室内に掲示されてい …
昨日からは一変し,真夏の日差しが降り注いだ本日,今年度のプール水泳が始まりました。先陣を切ったのはやはり6年生。まずはじっくりと水慣れということで,その場でもぐったり,水中を歩いたり走ったりしました …
2日目の鶴ヶ城見学,グループ別会津探検活動・・・「あいつ」と一緒に行った「あいづ」旅行が最高の思い出になって「いいね!」
1日目の後半は,会津藩校日新館見学,世界のガラス館での絵彫り体験,ホテル到着,豪華な夕食,赤べこ絵付け体験・・・いいね!
16日(木)と17日(金)の一泊二日で,6年生が福島県会津地方へ修学旅行へ出掛けてきました。その様子をスナップで紹介します。まず1日目の五色沼探索,桧原湖モーターボート遊覧,野口英世記念館&生家見学 …
月別アーカイブ ≫