6年生のアーカイブ

2023.02.08

6年生最高難度の跳び箱に挑戦 いいね!

6年生の体育では,跳び箱運動に取り組んでいます。小学校の最後に最高難度の閉脚跳びに挑戦しています。跳んでいるときの空中姿勢がちょうど体育座りの格好になるので,大変難しい技です。授業では,自分のレベル …

2023.02.02

給食週間6年生リクエスト献立②いいね!

給食週間6年生リクエスト献立第2弾は,見た目の色彩を意識した「いろどりごはん」です。わかめスープにささみチーズフライ,そして魚沼地方の郷土料理きりざいです。きりざいは,納豆にきざんだ漬物を入れて,納 …

2023.01.30

もぎたて授業ウオッチ3・6年生 いいね!

3年生は図工で,金づちとくぎを使った工作「くぎうちトんトン」に取り組んでいます。角材や角棒を主材料にして形を組み立てて,丸や三角のベニア板を部品にして、動物や乗り物,建物などを制作します。細かいとこ …

2023.01.25

もぎたて授業ウオッチ5・6年生 いいね!

5年生の家庭科では,いよいよミシンを使っての裁縫制作が始まります。まず本日は,ミシンの部位の名称及び構造の確認をしてから,ボビンやはずみ車を使っての下糸と上糸の通し方を中心に実習をしました。教科書の …

2023.01.19

もぎたて授業ウオッチ3・6年生 いいね!

3年生の音楽では,有名曲「パフ」の合奏に取り組んでいます。今年になって始めたリコーダーの演奏も上達し,この曲では「レ」と「ド」という穴をたくさんふさいで出す音をマスターします。リコーダーの他に,鍵盤 …

2022.12.12

もぎたて授業ウオッチ4・6年生 いいね!

4年生の理科は,「ものの体積と温度」という学習をしています。前時に空気は温められると体積が増え,冷えると体積が減ることを確認した子どもたちは,「水」(液体)はどうか?と問題意識をもち,実験で確かめま …

2022.12.05

もぎたて授業ウオッチ5・6年生 いいね!

6年生は,総合的な学習の時間での中の,キャリア教育に関する内容の学習の一環で,新潟海上保安部の方をゲストティーチャーにお迎えし,海上保安官の仕事について教えていただきました。海上保安官は海の警察と消 …

2022.12.02

子ども消費者学習6年生 いいね!

本日,6年生が新潟市消費生活センターの方を講師に「子ども消費者学習」に参加しました。まず,身近な飲料水(コーラ,サイダー,みかんジュースなど)や食品(アイスクリーム,ヨーグルトなど)などの糖分を糖度 …

2022.11.29

もぎたて授業ウオッチ4・6年生 いいね!

4年生の理科では,「水の3つのすがた」の単元について学習しています。その第一段階である液体から気体にすがたを変える学習で,水を熱したときの温度の変化と様子の変化について実験と観察を行いました。丸底フ …

2022.11.21

もぎたて授業ウオッチ5・6年生 いいね!

5年生の総合では,日本人の主食であるお米の学習を終えて,これからは和食について学習を広げていきます。その学習の起点として「味噌」を学習対象とします。そこで,本日,今年度農林水産大臣賞を受賞された,地 …

1・・・56789・・・10

人気の記事

2024.05.09

教育活動計画

2024.05.09

教育ビジョン・経営方針

2024.04.22

1年生を迎える会 いいね!

2024.10.21

本年度持久走記録会 終了

2025.03.21

第43回 卒業証書授与式

2025.03.21

3月19日(水)後期終業式

2025.02.25

6年生ありがとう集会

2025.02.21

6年生ありがとうの気持ちを込めて

2025.02.13

読書週間終わりました

2025.02.06

2月の全校朝会

2025.02.04

冬の体力づくり 鉄棒 なわとび

2025.01.31

ミシンのボランティアありがとうございます

2025.01.30

栄光こども園の皆さんいらっしゃい

2025.01.23

おもちゃランドへようこそ

2025.01.20

1月16日(木)学習参観日

2025.01.15

校内書初め展

2025.01.10

みんなが輝く☆~なかよし太陽班タイム~

2025.01.09

冬休み明けの全校朝会

2024.12.18

ようこそ東明こども園のみなさん

2024.12.17

キャリア教育 大人になったら何になる?

2024.12.16

習字の先生、よろしくお願いします

2024.12.06

給食の準備 みんなできょうりょく いいね!

2024.12.05

1年生,5年生,6年生立体工作展

2024.12.04

図書館もクリスマス仕様 いいね!

2024.11.29

江南まつり

2024.11.28

1年生計算検定 2年生九九検定 がんばってます

2024.11.28

立体作品展に向けて

2024.11.26

江南まつり 準備中

2024.11.26

もしものために 集団下校訓練

2024.11.22

漢字練習 書き順を学ぶ

2024.11.21

GIGAスクール タブレット端末で勉強

2024.11.19

地場産の食材を使った給食、いいね!

2024.11.18

晴れた日はグラウンドで

2024.11.11

就学時健診 来年度入学予定の新しいお友達

2024.11.07

委員会活動 休み時間も頑張る姿、いいね

2024.11.06

学習参観日

2024.10.31

全校絵画展 子どもたちの力作ずらり

2024.10.25

清掃時間中の避難訓練

2024.10.23

演劇鑑賞会

2024.10.21

持久走記録会 2日目

2024.10.18

持久走記録会 みんな頑張って走りました!

2024.10.17

1年生 こども創造センターで描いた光る絵 いいね!

2024.10.16

後期始業式 委員会引継ぎ式

2024.10.11

前期最終日 がんばったみんなの笑顔、いいね!

2024.10.11

あいさつでつながる地域の絆、いいね!

2024.10.10

10月8日(火)前期最後の全校清掃 いいね!

2024.03.22

旅立ちの日に いいね!

2024.03.12

授業ウオッチング いいね!

2024.03.05

希望の学習参観 いいね!

2024.03.04

よろしくお願します・任せてください いいね!

2024.03.01

健やかな成長を願って いいね!

2024.02.29

最高の思いの伝え合い いいね!

2024.02.29

給食からもありがとう いいね!

2024.02.28

太陽班活動クライマックス いいね!

2024.02.27

6年生と5年生が楽しく過ごしていて いいね!

2024.02.27

授業ウオッチング いいね!

2024.02.27

もうすぐ「6年生ありがとう集会」 いいね!

2024.02.26

おたより

2024.02.26

授業ウオッチング いいね!

2024.02.21

6年生とふれ合う時間 いいね!

2023.05.08

生徒指導・いじめ防止

2023.05.08

登校許可証

2023.05.01

学校基本情報

2024.05.08

1年生交通安全教室 いいね!