1月21日(火)2年生が1年生を招待して、生活科で作ったおもちゃで一緒に遊ぶ「おもちゃランド」を行いました。2年生は、身の回りの材料を利用して作ったおもちゃの使い方や遊び方を1年生に教えます。1年生 …
11月25日(火)から地域ボランティアの皆さんが参加して、1年生の計算検定と、2年生の九九検定を行っています。1年生はたし算とひき算の暗算を、2年生は九九を、一定時間内に答えを言って合否を判定しても …
10月16日(水)は悪天候のため延期になりましたが、17日(木)は、やさしい秋の日差しのふりそそぐ中、2年生、5年生の持久走大会が行われました。 参観に来てくださった保護者が見守る中、 …
3年生が算数で「そろばん」の学習を行っていました。タブレット端末で授業を進めていくことが当たり前になってきましたが、昔から利用されている計算のための道具のよさを知る機会となっていて、いいね! …
6年生が算数の学習を行っていました。6年間学んだことを振り返るまとめの学習を行っていました。小グループで教え合ったり、担任の先生から改めて教えてもらったりしながら、力がきちんと身に付いているのか確認し …
3年生が社会科の時間に、新潟の歴史について学習していました。今日は萬代橋の移り変わりを確認していました。代が変わると、橋をつくる材料も変わっていたことをタブレット端末でまとめていて、いいね! …
19日から「6年生ありがとう週間」が始まっています。本日の昼休みは、2年生が6年生と一緒に遊ぶ企画がありました。5年生がうまく進行しながら、「だるまさんがころんだ」で楽しく遊んでいました。となりでは、ステ …
2年生が算数「長さ」の学習内容が身に付いているか、確認する授業を行っていました。テスト機能を利用して先生がクイズのように問題を出題。子どもたちは一人一人が楽しく答えていました。その後、3年生教室では、 …
2年生が生活科で進めてきた「遊びランド」が完成しました。今日は1年生を招待して、楽しんでもらいました。今日からの3日間で3学級同士がうまく交流します。2年生が張り切って対応し、1年生がとても楽しそうに過ご …
2年生が生活科で遊びのお店が集まっている楽しい場所「あそびランド」を準備しています。今日は、1年生に招待状を作っていました。伝えたいことを丁寧な字で書いていて、1年生もますます遊びに来たくなるような招 …
月別アーカイブ ≫