2年生が、計算の力を高めようと、かけ算九九に挑戦しています。日頃は、算数の時間を中心に時には楽しく、時には真剣に、自分に合った方法を選んで身に付くように励んでいます。今日の昼休みに、学校支援ボランテ …
5年生が総合的な学習の時間にて味噌について学習をしていました。本日は、地域にてお世話になっている「シブヤみそ」の渋谷商店さんをお招きし、詳しくお話を聞きました。昔、栗の木川の水運を利用して、川沿いに …
朝の時間に、1~3年生対象の読み聞かせが行われました。毎月、地域の学校支援ボランティアの皆さんから行ってくださっているものです。今回は、さらに4年にも行われました。4年生は総合的な学習の時間において、 …
毎年、この時期に地域の公園清掃を行っています。今年度も、午後の時間帯に6年生が自宅に近い公園へ行き、清掃美化活動を行いました。日頃から管理されている地域の方々と、石山中学校生徒と一緒に行いました。地 …
2年生が国語の授業で漢字の習得を頑張っていました。その漢字の筆順や用いられている語句を確認しながら、取り組んでいました。 6年生では家庭科でミシンを用いた学習を行っていました。今回も学校支援ボラン …
昨日10月3日(火)から明日10月5日(木)まで、石山中学校区あいさつ運動が行われています。今回は、6年生の希望者が学校近くの交差点に立ちました。石山中学校生徒と地域の見守り隊、PTAのみなさんと一緒に、率先 …
1年生から3年生とあおぞら学級の子どもたちに、朝の時間、本の読み聞かせが行われました。学校支援ボランティアとして、地域の方々が中心となって本を読んでくださいました。毎月行われています。温かくしっとり …
6年生が生活に役立つものを布を用いて製作していました。ミシンを使って取り組んでいましたが、ミシンそれぞれに学校支援ボランティアの方が付いて、助言してくださっていました。おかげで、困ったときもすぐに解 …
本日、2年生は町探検に出掛けてきました。お店や公共施設を分担して訪ねて、どのようなことをしているのかインタビューをしました。学校支援ボランティアの方から引率補助をしていただくことで、雨模様でしたが安 …
2年生が生活科で町探検の準備をしていました。3学級のメンバーが合体しての探検グループができていました。10以上の店舗や公共施設等から協力いただき、それぞれのグループがお店の様子を学んできます。一体、 …
月別アーカイブ ≫