いよいよ来週に江南まつり(児童会まつり)が開催されます。3年生以上の各学級にて当日に出すお店の準備が進められています。分担しながら、そのメンバーで協力して行っていて、いいね!
高学年では、今月下旬に行われる「江南まつり(児童会まつり)」で、学級で出店する内容について話合いを行っていました。5年生はいよいよお店内容を決定する場面、6年生は決まったお店での役割分担を考える場面で …
縦割り班活動のさらなる充実を目指して、後期のメンバーで顔合わせが行われました。自己紹介から始まり、6年生がみんなの希望を聞きながら、ミニゲームを行うことで交流を深めました。異学年のつながりが深まると …
始業式後に、前期委員会活動と後期活動との引継ぎの会が行われました。5・6年生が委員会活動で、学校全体を支えています。時には当番活動で、時にはイベントや企画といった楽しい活動で、学校生活を充実させよう …
昼休みの時間に、なかよし太陽班タイムがありました。内容は、明日予定されている遠足の打ち合わせです。異学年で組織している「なかよし太陽班」で、遠足の際に励まし合って歩いたり目的地にて楽しく過ごしたりし …
本日は委員会活動が行われました。6時間目に5・6年生が活動について振り返ったり、改善をもとに次の活動の準備をしたりしていました。児童会として、学校生活をより向上させようとしていて、いいね!
隔週で実施してきた太陽児童会の委員会活動も,本日が今年度最終を迎えました。後期のめあてが達成されたか,自分の仕事を責任をもって果たせたかなど,発言をしたりカードに書いたりして振り返りました。そして, …
全校朝会後に,8つの太陽児童会の今年度後期委員長(6年生)から新年度前期委員長(5年生)への引き継ぎ式がありました。最初は,後期委員長から今年度の活動報告と来年度への期待が,次に前期新委員長が抱負や …
先週から続いてきた「6年生ありがとう週間」が,本日のありがとう集会と昼休みのドッヂボール対決vs5年生をもって終了しました。中心になって企画運営をした5年生が全員集合して,笑顔で大団円の記念写真が「 …
集会の終盤は,6年生によるお礼の出し物です。1年生から5年生までの「いいところ」を,体育館のフロア全体を使ったダイナミックな劇で心をこめて表現してくれました。フィナーレは,2年生のつばめダンス付き閉 …
月別アーカイブ ≫