延期になっていた2・5年生と1・6年生の持久走記録会が開かれました。低学年は3分間、高学年は6分間走りました。高学年は、練習を通して自分のペースをつかんでいて、本番でもペースを崩さずに走る子どもが多く見ら …
今日は、3・4年生の持久走記録会が行われました。4分間でグラウンドをどのくらい走ることができるか、一人一人が挑戦しました。同じペースで走ることも大事です。そして、残り時間がわずかになってくると、少し …
今日の休み時間に「走れ!太陽の子」が行われました。9月に入り、厳しい暑さを避け、期間の半ばには遠足もありました。「走れ!太陽の子」を実際に実施した回数は多くはありません。しかし、その一回一回での一人 …
帰り道も高志中等教育学校様にお世話になりました。先ほど、参加者全員が到着し、下校したところです。異学年でのグループにおいて、それぞれの学年がそれぞれの役割をしっかりと果しながら過ごすことができた、と …
再び、太陽班で遊びが始まりました。楽しく過ごした後、学校に帰ります。
昼食をいただいています。みんな、うれしそうです。保護者のみなさん、ご準備ありがとうございました。
参加者全員、到着しました。早速遊んでいます。
参加者が元気に出発しました。途中、安全に歩けるように見守りをいただきました。高志中等教育学校様から、快くトイレをお借りすることができ、道中安心して移動しています。
昼休みの時間に、なかよし太陽班タイムがありました。内容は、明日予定されている遠足の打ち合わせです。異学年で組織している「なかよし太陽班」で、遠足の際に励まし合って歩いたり目的地にて楽しく過ごしたりし …
本日から、20分休みの時間を利用しての持久走練習が始まりました。活動名は「走れ太陽の子」3分間または5分間でどのくらいの長さを走ることができるのか、一人一人がそれぞれのめあてに挑戦しながら力を高めていき …
月別アーカイブ ≫