新年を迎え、1月16日(木)から20日(月)まで、校内書き初め展が行われます。昨年末から地域の方に手ほどきをいただきながら練習を続けてきた成果を見ることができます。1、2年生は教室前廊下掲示板、3, …
新しい年を迎えて、子どもたちにも学校生活が戻ってきました。玄関には、環境笑顔委員会の子たちが立って、「おはようございます。」と登校する子どもたちに挨拶をして、元気パワーを送っていました。朝早くからさ …
12月3日(火)から立体工作展が開催されています。各学級で,作品の鑑賞も行われました。「このアイディアいいなあ。」「こんな風にできるとうれしいなあ。」など、お互いの良いところを認めあっていました。子 …
12月3日(火)から1年生、5年生、6年生の立体工作展が行われます。それに向けて各学年では工作を頑張っています。自分で準備した材料を積み上げたりつなぎ合わせたり、カッターナイフで模様を切り抜いたり、なか …
11月20日(水)は、集団下校の訓練をしました。予期せぬ災害や荒天時にそなえ、より安全に下校するため、地区ごとに固まって下校のための班を作り、帰宅します。先頭の上学年の班長は、ときどき後ろを振り返り様子 …
11月2日(土)は学習参観日でした。当日は参観に来てくださった保護者のみなさんと一緒に学習をしたり、タブレット端末を使って友達と意見交換をしたり、子どもたちも楽しそうに勉強を進めていました。協力し合っ …
10月29日(火)から全校絵画展が始まりました。図工の時間に取り組んだ絵画作品が2~4階の特別教室に展示されています。クラスごとに展示作品を見て回り、よいところ、すてきなところをたくさん見つけていました …
10月24日(木)は、清掃時間中に地震が発生し、給食室から火災が発生した場合を想定しての避難訓練でした。清掃時間中は各学年が入り混じっての縦割り班ですから、各自が放送や近くにいる職員の指示をしっかり聞く …
10月22日(火)は全校で演劇鑑賞を行いました。劇団たんぽぽ浜組の「ルドルフとイッパイアッテナ」という作品です。黒猫とトラ猫の友情物語で、子どもたちも楽しんでしました。生の演劇の迫力や面白さに触れら …
10月21日(月)、先週雨天のため延期になっていた3・4年生の持久走大会が行われました。天候にも恵まれ、駆け付けて来てくれた保護者の見守る中、子どもたちは存分に力を発揮できました。粘り強く走り切る姿 …
月別アーカイブ ≫