2023年9月のアーカイブ

2025.06.06

学校基本情報

新潟市立江南小学校  〒950-0855 新潟市東区江南5丁目1番地1 創立 1982年(昭和57年)4月1日  10月9日校歌制定(創立記念日) 児童数(令和7年6月10日現在) 450名 学級数   …

2023.09.29

秋晴れの夜空になると、いいね!

本日の給食は「お月見こんだて」でした。ハンバーグなどの主菜・副菜のほかに、野菜たっぷりのお汁に白玉が入った「だんごじる」とふたを開けてびっくりお楽しみの「お月見ゼリー」は、子どもたちに大人気でした。 …

2023.09.29

秋晴れの下、いいね!

延期になっていた2・5年生と1・6年生の持久走記録会が開かれました。低学年は3分間、高学年は6分間走りました。高学年は、練習を通して自分のペースをつかんでいて、本番でもペースを崩さずに走る子どもが多く見ら …

2023.09.28

朝の時間から、しっとりと読み聞かせ いいね!

1年生から3年生とあおぞら学級の子どもたちに、朝の時間、本の読み聞かせが行われました。学校支援ボランティアとして、地域の方々が中心となって本を読んでくださいました。毎月行われています。温かくしっとり …

2023.09.27

気持ちを切り替えて頑張っていて、いいね!

本日は雨のため、2年生と5年生の持久走記録会が延期となりました。教室の様子を見に行くと、国語(書写)、算数と頑張っていました。きちんと切り替えて、学習に励む姿が、いいね!

2023.09.26

自分の目標に向かって頑張る姿 いいね!

今日は、3・4年生の持久走記録会が行われました。4分間でグラウンドをどのくらい走ることができるか、一人一人が挑戦しました。同じペースで走ることも大事です。そして、残り時間がわずかになってくると、少し …

2023.09.25

持久走の力を高めてきて、いいね!

今日の休み時間に「走れ!太陽の子」が行われました。9月に入り、厳しい暑さを避け、期間の半ばには遠足もありました。「走れ!太陽の子」を実際に実施した回数は多くはありません。しかし、その一回一回での一人 …

2023.09.21

ミシン学習の補助をいただき、分かりやすく学べて いいね!

6年生が生活に役立つものを布を用いて製作していました。ミシンを使って取り組んでいましたが、ミシンそれぞれに学校支援ボランティアの方が付いて、助言してくださっていました。おかげで、困ったときもすぐに解 …

2023.09.21

楽器がよりうまく演奏できるようになって いいね!

1年生が、鍵盤ハーモニカの演奏方法を学んでいました。演奏の専門家をお招きして、正しい演奏方法を楽しく、分かりやすく学んでいました。学んだことを生かして、すてきな演奏ができるといいね!

2023.09.21

町の様子がよく分かって いいね!

本日、2年生は町探検に出掛けてきました。お店や公共施設を分担して訪ねて、どのようなことをしているのかインタビューをしました。学校支援ボランティアの方から引率補助をしていただくことで、雨模様でしたが安 …

2023.09.19

「食育の日」給食 いいね!

当校の給食は、19日を「食育の日」として、給食の献立が考えられています。本日は、地場産献立でした。新潟特産「車麩(くるまふ)」や旬の秋なすを揚げ煮にした主菜に、佐渡産とびうおのつみれ入りの汁物と、と …