2023年12月のアーカイブ

2023.12.12

始業前からスタート いいね!

始業の数分前に1年生教室と2年生教室の様子を見に行ったら、すでに朝学習の準備ができた子どもから学習をスタートさせていました。一日の始まりが意欲的にスタートできていて、いいね!

2023.12.11

見えないものへの納得を目指して いいね!

4年生が理科の実験を行っていました。沸騰させた際にでてくる「あわ」は何か、確かめようと取り組んでいました。「あわ」の見た目から、空気であるという考えがあり、でもビーカーには穴があいていないし・・・。 …

2023.12.05

休み時間に係活動に取り組んでいて、いいね!

昼休みに特別教室をのぞいてみると、3年生が鍵盤ハーモニカで「ジングルベル」を練習していました。係活動で学級のみんなに聴いてもらう活動を考え、練習をしているのだそうです。毎週、演奏に披露することで、学 …

2023.12.05

なわとびで楽しく体を動かして、いいね!

1年生が体育の時間に短縄跳びを使った運動をしていました。列になって、足元に来る縄をタイミングよく跳ぶというものです。張り切って楽しそうにやっていることから、ちょうどよい運動が行えていて、いいね!

2023.12.04

どきどき わくわく まちたんけん いいね!

2年生が生活科で学区内にある「実家の茶の間・紫竹」を訪問しました。自作した手作りおもちゃを持参して、一緒に遊ぶことを通して、地域の良さを知ったり、人との関わり方や関わることの良さについて学ぶ活動です …

2023.12.01

まずは姿勢を正して、いいね!

今年も残り1か月。冬休み、そして新年に向けて、国語では書写で書き初めの学習が始まりました。学校支援ボランティアの方から教えていただき、子どもたちも張り切って学習していました。最後には、感謝の気持ちと …

2023.12.01

その使用量に驚きをもって学んでいて、いいね!

6年生が学級活動で講師を招き、学習していました。清涼飲料水などに含まれている砂糖の量を調べていました。果物でも含まれているところを、清涼飲料水や菓子などの商品によってはかなり含まれていることを知り、 …