あおぞら学級でリースづくりをしていました。アサガオやサツマイモのつるを使って、リースを作っていました。サツマイモのつるは乾燥してうまく輪になりませんでした。しかし、アサガオのそれを用いるとうまくでき …
4年生が本日行われた「新潟市小学校音楽祭 にじいろ音楽祭」の午前の部に参加してきました。朝、体育館にて最終練習を行ったあと、玄関前にて5年生からの応援を受けて、出発しました。本番は、新潟市民芸術文化会 …
5年生対象に歯肉炎予防教室が開催されました。当校の学校歯科医をお招きし、お話を聞きました。虫歯を患っている人は減っているものの、歯肉炎の人は増えているということで、定期的な受診や歯磨きの仕方が大事で …
用務員の先生が、中庭の落ち葉集めをしていました。立冬を過ぎ、明日から天気も下り坂になる予報ですが、今日の晴れ間に外作業をどんどんしていました。学校が整うありがたい作業に、いいね!
本日の給食に「八珍柿」が提供されました。ビタミンCがたっぷり入っていて、風邪の予防効果があるといわれています。給食調理員の先生が、柿を78個も皮むきしました。調理のすご腕に、いいね!
2年生が演奏に耳を澄ませながら、どんな楽器が使われているのかを考えていました。演奏の中で新たな楽器の音色が加わると、はっと気付いた表情になり、分かったその瞬間を喜んでいる様子がよく分かりました。集中 …
本日は「いい歯の日(11月8日)」にちなみ、給食もごぼうをたくさん使った「きんぴらどん」が提供されました。噛めば噛むほど効果があるということで、考えられたメニューです。様々な健康について考えられた給食 …
NKベースボールクラブ(野球)が、第37回選抜少年野球大会(主催 新潟万代ライオンズクラブ)において優勝しましたので、校長室にて表彰しました。地域スポーツでの子どもたちの活躍、いいね!
2年生が水彩絵の具を用いた図工の学習を行っていました。本日の学習として、ある学級では、白色を混ぜたり水加減に気を付けたりしながら、実際に色を塗っていました。また、ある学級では、混色でどのような色を作 …
高学年では、今月下旬に行われる「江南まつり(児童会まつり)」で、学級で出店する内容について話合いを行っていました。5年生はいよいよお店内容を決定する場面、6年生は決まったお店での役割分担を考える場面で …
月別アーカイブ ≫