2022年12月のアーカイブ

2025.06.06

学校基本情報

新潟市立江南小学校  〒950-0855 新潟市東区江南5丁目1番地1 創立 1982年(昭和57年)4月1日  10月9日校歌制定(創立記念日) 児童数(令和7年6月10日現在) 450名 学級数   …

2022.12.16

もぎたて授業ウオッチ2・4年生 いいね!

2年生は図工で水彩画を描いています。それは2段階あります。まず,第一段階は,自分のお気に入りの運動靴を,できるだけ細かく詳しく描きます。そして,その描いた運動靴を切り抜き,白い画用紙の真ん中に貼りま …

2022.12.15

もぎたて授業ウオッチ1・3年生 いいね!

1年生の国語では,「ものの名前」という学習の中でお店屋さんごっこをしました。お店の名前と整合した売り物をいくつか決め,それを絵カードにして,お店を開きます。このごっこ活動で「いらっしゃいませ。何にな …

2022.12.14

たいようのこランチ~国語教材編③1年生W出演

たいようのこランチ国語教材編第3弾の本日は、1年生の有名な教材『おおきなかぶ』がテーマです。おじいさん,おばあさんとたくさんの仲間たちがやっとの思いで引き抜いたかぶ。今日の献立では,ポトフの中に食べ …

2022.12.13

もぎたて情報ウオッチ~園児見学&工作展 いいね!

本日,東明こども園のひまわり組の年長さんたちが,当校の1年生の授業の様子を見学にきました。少し緊張しながらも,保育士さんに促されて,教室の後ろに横一列に並んでお行儀よく見学をしていました。1年生もち …

2022.12.12

もぎたて授業ウオッチ4・6年生 いいね!

4年生の理科は,「ものの体積と温度」という学習をしています。前時に空気は温められると体積が増え,冷えると体積が減ることを確認した子どもたちは,「水」(液体)はどうか?と問題意識をもち,実験で確かめま …

2022.12.09

5年生氷上スポーツ体験 いいね!

昨日8日の午後,5年生がMGSアイスアリーナへ氷上スポーツのアイススケート体験に行ってきました。トリプルアクセルを目標に意気込んで乗り込みましたが,氷の上はそんな甘い環境ではありませんでした。まずは壁 …

2022.12.09

たいようのこランチ国語教材編②~2年生「スイミー」

たいようのこランチの国語教材編第2弾は,これも有名な教材「スイミー」。魚のかたちのオムレツに,物語では敵役となるマグロ(ツナ)そぼろ,スープにはわかめや寒天(くらげのイメージ)を入れて海中の雰囲気を …

2022.12.08

もぎたて授業ウオッチ1・3年生 いいね!

1年生は,今国語で「ものの名まえ」という学習をしています。この学習では,「お店屋さん」を開く活動を通して,お店屋さんの名前(上位語)と売り物(下位語)の関係を学びます。子どもたちは,お店の名前に合う …

2022.12.07

もぎたて授業ウオッチ2・3年生 いいね!

2年生の生活では,「あそびランドをつくろう」という単元で手作りおもちゃに取り組んでいます。色画用紙や段ボール,紙コップや牛乳パック,輪ゴム,割りばし,乾電池などを材料にして,動いたり,跳ねたり,飛ん …

2022.12.06

たいようのランチ国語教材編①~4年生「ごんぎつね」

今月のたいようのこランチでは,国語の教科書に出てくる物語にちなんだメニューが3回提供されます。1回目の本日は,4年生の有名教材『ごんぎつね』メニューです。主人公の「ごん」がつぐないのつもりで兵十の家 …