1年生の算数は,10より大きい数をかぞえる学習に入っています。これまで一けたの数字の世界だったのが,二けたの世界に大きく広がります。授業では,10のまとまりをつくって,あと残りがいくつあるかという数 …
本日,1年生が入学後初めてのバスを使っての校外学習として「いくとぴあ」へ出掛けてきました。そこでは,食花館の見学,押し花のポストカード作り,動物クイズ,アルパカの見学,里山積み木など,たくさんの活動 …
本日より,新しいALT サラ先生が着任されました。アメリカ合衆国のバージニア州出身で,日本語も堪能です。でも授業中は,基本的に英語だけで教えます。これから,5・6年生は毎週外国語(英語)科2時間のう …
2年生は,音楽で「2びょうしをかんじながらリズムをうとう」という課題で学習していました。ここで習うのは,4分音符と4分休符の音楽記号です。音楽の活動では,タン(手拍子)・ウン(休み)とウン・タンの2 …
本日,9月の全校朝会で,校長が前庭の百日紅の写真を見せて,この植物の名前を問いました。写真だけでは分からず,百日紅の漢字も読めなかったのですが,〇〇すべりとヒントを出したら,多くの子どもが「さるすべ …
月別アーカイブ ≫