2021年9月のアーカイブ

2021.09.15

もぎたて授業ウオッチ3年生 いいね!

3年生の総合的な学習の時間では「お祭り」をテーマに追究学習をしています。しかしながら,今年度も各祭りが軒並み中止となり,追究も調べ学習が中心になっています。そこで,なんとか手応えのある活動ということ …

2021.09.14

もぎたて授業ウオッチ4年生 いいね!

4年生の学級活動では,「もっとすてきなクラスにするためにはどうすればいいか」という議題で司会の子どもたちが中心になって学級会をしていました。全校で取り組んでいる学級力レーダーチャートを見ながら,自分 …

2021.09.13

もぎたて授業ウオッチ1年生 いいね!

1年生の生活科では,今「せんせいと なかよし だいさくせん」が実施中です。4人グループで,江南小の先生のところへ行き,名前と好きなものを言う自己紹介をします。今のご時世により握手はせずに,先生1人1人 …

2021.09.10

もぎたて授業ウオッチ5年生 いいね!

今,5年生の理科では「天気の変わり方」の学習をしています。天気の決め手は「雲」。そこで,屋上に上がって,雲の動きについて観察をしました。一人一人が観察する方向と雲,そして目印となる定点を決めて,iPAD …

2021.09.09

運動会応援団長決意表明 いいね!

本日の朝活動で,テレビ放送を通して,運動会応援団の赤白団長からの決意表明がありました。本来なら,体育館に全員が集まって赤白の結団式を行うのですが,今回は感染防止のため自粛しました。たいようマンを含め …

2021.09.09

重陽の節句版たいようのこランチ いいね! 

本日9月9日は重陽の節句,別名「菊の節句」の日です。それにちなんで,本日のたいようのこランチは,南区白根でつくられた「かきのもと」という菊が入ったなめたけあえが出ました。邪鬼を払い長寿の力がある菊を …

2021.09.08

もぎたて授業ウオッチ2・3年生 いいね!

3年生の国語では,「山小屋で三日間すごすなら」という想定の下,どんな物をもっていき,どんなことをしたいかについてグループで話し合う学習をしていました。まず,1人1人が自分の願いを付箋に書き出し,次に …

2021.09.07

運動会応援に向けて活動開始 いいね!

今年の運動会は学年部別の分散実施。応援団は5・6年生で編成し,応援も5・6年生だけで行います。今週から6年生を中心に運動会に向けて始動しています。朝活動では,応援グッズのペットボトルを作成していまし …

2021.09.06

もぎたて授業ウオッチ3・4年生 いいね!

3年生の図画工作では「ふき上がる 風にのせて」という造形遊びを行っています。ビニール袋の中に空気を入れて風にのせると浮き上がっり落ちたりします。さらにそのビニール袋に絵をかいたり,たこ足のような飾り …

2021.09.03

授業ウオッチ1・2年生 いいね!

1年生は,生活科で朝顔の種の収穫をしていました。5月に種を植え,毎日大切に育ててきた朝顔。夏休みは,お家に持って帰ってお世話を続けてきました。その間にたくさんの花が咲き,種も実り始めました。そして, …