未分類のアーカイブ

2017.02.10

屋外時計交換

玄関前の時計が古くなったので電波時計に交換してもらいました。 側面の鉄板がさびて、穴から本体内部に雨が入り込む状態でした。 新品の時計はご来校の際にご覧ください。

2017.02.10

六送会_4年の担当は歌の指導

卒業おめでとう集会の準備が進んでいます。4年は全校で歌う歌の選曲と振り付けの担当。 今朝は各教室へ歌や動きの「指導」に行きました。

2017.02.08

6年租税教室

新潟財務事務所職員が来校し、6年生に出前授業をしました。 教育や子育ての支出が減っているから、安心して子どもを育てられる社会にしたいと、児童の意見がありました。

2017.02.06

3年_総合的な学習の時間

5時間目の3年生はパソコンで調べ学習をしていました。 白根の特産物や特徴的な行事などを調べていました。

2017.01.30

6年図工_10年後のわたし

彫塑(ちょうそ)の基礎となる学習で、久しぶりに「粘土」に触れました。

2017.01.28

給食週間_調理員さんと会食

給食週間で、白根給食センターから調理員さんが来校し、1年生と会食をしました。 食後は質問コーナー ちょうりいんさんは、どんなたべものがすきですか。A シチューです。 おしごとをしていて、どんなときがう …

2017.01.27

冬の昼休みの遊び

寒くても、元気に遊んでいました。もちろん、このほかに外で遊んでいる子もいます。

2017.01.25

6年生卒業おめでとう月間

5年生を中心に、6年生の卒業を祝う企画の準備が進んでいます。 色紙の黄色っぽい方の面に手形を押してもらって、反対の面には在校生が寄せ書きをします。 今日は手形をとって、児童会室に乾かしてありました。

2017.01.24

5年図画工作_木版画

「版画」は紙版画など低学年から扱ってきた題材です。5年では、ほっぺたのふくらみなど、白と黒の中間をどのように表現するかが課題です。

2017.01.24

フッ化物洗口開始

水での練習を終えて今日が初回なので、学校歯科医立ち会いのもと、本物のフッ化物洗口が始まりました。

1・・・2223242526・・・47