未分類のアーカイブ

2017.05.24

H29_4年理科ヘチマの植替え

教室のベランダで観察していた苗が、お互いにつるをからめ合うほど伸びてきたので 教材園に植え替えました。 これから、気温の上昇とともにぐんぐん伸びていきます。

2017.05.19

H29_運動会前日

5・6年生が午後に明日の準備をしました。 暑くなりそうですが、天気の心配はなさそうです。 がんばってくれたので、すっかり準備が整いました。

2017.05.18

運動会前々日の5年生

今日は盛りだくさんでした。 朝の各軍応援練習、昼休みの応援練習、5時間目の全校ダンス練習。 5年教室の学級終会では、これまでの高学年としてのがんばり、 明日以降の諸準備、心構えなど、担任の講話がありま …

2017.05.18

あさがおの発芽

5月12日に植えた1年生のあさがおの、ほとんどが芽を出しました。 毎日お世話をしています。

2017.05.17

H29_運動会_係児童打合せ

4~6年生は、係に分かれて運動会の運営もします。 今日は係ごとに当日の確認や、練習などをしました。

2017.05.15

3年_学級活動

係決めをしていました。 人気のある係と不人気の係があります。 この問題をどうやって解決したのでしょう。

2017.05.12

H29_4・5年田植え

今年も、たくさんのボランティアの皆さんの協力を得て、田植えを行いました。 11月3日(祝)の学習発表会の当日、つきたての餅をふるまう予定です。

2017.05.11

H29_田植え前日準備

明日の4・5年生田植えに備えて、当校職員が準備をしました。 木枠を転がして泥に目印をつけ、道路には班の分担境界をかきました。

2017.05.09

H29_子ども大凧試し揚げ

6年生が2班に分かれて、今年の試し揚げをしました。順調に揚がったので、期待できそうです。

2017.05.08

5時間目の1年生

1組は集いの部屋で、「越後南区大凧のまち」をビデオを見ながら練習していました。 2組は教室で、生まれ月ごとに一重の円に並ぼうと声を掛け合っていました。

1・・・1920212223・・・47