今年は風や雨が強く、玄関の中に飾りました。 いりいろな願い事の書かれた短冊がぶら下がっていました。
市(いち)で買い物をしました。 物を買うだけでなく、交流もできるところが市のいいところです。 9人のボランティアさん、安全確保などありがとうございました。
先日の1・2年生に続いて、 今日は3・4年生が歩いて室内プールに行き、体育のプール水泳を学習してきました。 学校のプールは明日から水を張ります。
5・6年生が5・6時間目を使って、学校のプールが使えるように清掃してくれました。 5年生はやや早めに引き揚げて、仕上げは6年生。 明日は白根運動公園プールで3・4年生の水泳授業です。
予定より少し早めに帰校。 大きな荷物と佐渡のお土産を手に家に向かいました。
帰りのフェリーに乗りました。カモメとたわむれ、お昼を食べるのも忘れているようです。 カモメに座れと指示して、餌づけに成功した男子児童は、自慢そうです。
佐渡奉行所、ときの里を見学してフェリーに乗船。
漁港の水揚げを見学してから朝食をとり、佐渡金山を目指します。
2日目の宿「敷島荘」に着きました。 ご飯とお汁は、セルフサービスで子どもたちがやってます。 今日は内容が盛りだくさんだったので、しっかり寝てくれるでしょう。
例年になく、波が高く、揺れる透視船での遊覧となりました。
月別アーカイブ ≫