白根カルチャーセンターの「催し物広場(屋外ステージのあるところ)」芝生などに、たくさんの水風船のごみが連日残されていて、困っているそうです。 「水風船遊びは禁止にはしませんが、 遊んだあとのごみ拾い …
夏なので、虫や草の活動(成長)が盛んです。
市小学校陸上競技記録会(西地区)が明日に予定されています。 夏休みですが、選手は練習のために登校しました。 あいにくの雨のため、体育館など屋内の練習で調整をしました。
今日が最後の登校日でした。 校長講話、1・3・5年の振り返り発表夏休みの生活 陸上競技選手・水泳競技選手激励会
以前から児童の希望があった流しそうめんが、ボランティアさんのおかげでついに実現しました。 長めの樋(とい)で、隣の人とぶつかることもなく、上手に麺をキャッチしていました。 後半は冷えたぶどう、ゼリー、 …
じゃがいもで、葉に日光が当たるとでんぷんができることを確かめました。 目的を果たしたので、収穫しました。 持った感じは15kgくらいです。 希望する6年生は明日持ち帰ります。
光電池を使って車を走らせ、乾電池の代わりに使えることを確かめました。 実験セットは家に持ち帰ります。
暑い日が続いています。 今日の5・6時間目は中学年が泳いでいました。 例年ご指導いただく山田コーチが、 「今日は水に浸かりっぱなしでいくぞー。」と宣言していました。
年間2回の計画で表記の会があり、今日は第1回目でした。 始めに各学級で学習する子どもたちの様子を見ていただき、後半は校長室で意見交換をしました。
5年生は4時間目に家庭科室で、ボタン付けを頑張っていました。 これからは自分で直せるといいですね。
月別アーカイブ ≫