10月の学校だよりを保護者配付・地域回覧しました。(モノクロ印刷) <<今月の目次>>巻頭言 市小・中学校理科作品展出品作品の紹介 前期多読賞 10月・11月の主な予定 左の「H24からの学校だより」からご覧 …
10月10日(土)、未明は雨でしたが、朝には上がっていました。 学校出発のころは雨天案と迷うことなく、登山の計画でバスは護摩堂山に向かいました。 各人の体力に合わせて、順調に全員が登頂。お弁当を食べました …
101日(1年は100日)の授業日がありました。学校ではそれぞれの成長を振り返る日です。 ご家庭でも、通知表や学年便りをもとに、この半年を振り返っていただき、お子さんが成長を自覚する日にしていただけ …
25分の休み時間、10分間、全校でグラウンドを走っています。20日(火)のマラソン大会に備えてのことではありますが、健康で丈夫な体作りのためにもがんばっています。
当校を会場に、標記の会が行われました。主催は小林地区コミュニティ協議会で、招待対象者は451名とのことです。今年は、100歳のお祝いはお2人、金婚式のお祝いは3組でした。会の冒頭の式典で、5・6年児 …
新しく計画を立てた鳥屋野潟公園での自然教室は、残念ながら雨のため実現できませんでした。雨天案のマリンピア日本海に変更した校園が多かったようで、水族館全体に児童・園児がたくさんいました。そのような中、 …
天気予報と新潟地方気象台からの情報により、 今日の全校自然教室の行き先を、雨天案のマリンピア日本海に変更します。
9月の学校だよりを保護者配付・地域回覧しました。(モノクロ印刷) <<今月の目次>>巻頭言 7月の児童会行事 サマースクール・個人懇談 白根第一中学校区合同研修 学習参観日(今週) 進んで発表しよう大作 …
夏休みは授業がないため、職員研修のチャンスです。白根第一中学校区三校合同研修では、特別支援教育に関する研修を行いました。 小林小学校単独の職員研修は以下のとおりでした。人権教育・同和教育の研修(講師 …
学校に児童の元気な声が戻ってきました。夏休みの生活リズムを、今日までに少しずつ元のリズムにもどしてきたでしょうか。月曜から始まりますが、その分、明日も4時間授業です。授業再開後のお子さんの疲れ具合や …
月別アーカイブ ≫