今日は新学年になって初めての避難訓練をしました。児童は教室が替わったので、新しい経路を通ります。「訓練だけど、真剣さが大切。」と、校長講話がありました。
今日は耳鼻科健診でした。1・3・5年生は学校医が健診し、治療のお知らせを発行します。2・4・6年生は学校にご提出いただいた調査票によって治療のお知らせを発行します。 後日、治療のお知らせが届いたら、 …
4月の学校だよりを保護者配付・地域回覧しました。(モノクロ) <<今月の目次>>巻頭言「教室はまちがうところだ」 入学式退職・転入職員あいさつ H28職員紹介 こちらからご覧いただけます。(低画質カラ …
朝清掃に続いて、新任式をしました。3年間ケニアのナイロビに在住だった玉井光子教諭が帰っていらっしゃったので、2~6年の全員でお迎えをしました。 引き続き始業式を行いました。校長が、蒔田晋治著「教室は …
明日は新2年生から新6年生までの児童が始業式を迎えます。 校庭の桜が満開で迎えてくれます。
今年度末の転出・退職は以下のとおりです。退職職員が、たいへんお世話になりました。 転出・退職等教諭 杉中典子(退職)以上
2学期制の後期を終えました。 明日の卒業式の日を含め、1年生は201日・2~6年生は202日の授業日でした。(学年閉鎖を含む) 今日持ち帰ったお子さんの通知表をもとに、 この一年の成長をご家族でふりかえ …
白根第一中学校区三校でアルミ缶回収をした資金で、地域の福祉施設に必要物品を寄付しています。 今年は、このことで白根ロータリークラブのボランティア賞を受賞し、三校の代表児童・生徒が式に出席しました。 白 …
各学年で練習していましたが、今日、全校で合わせてみました。 全校合唱「旅立ちの日に」は、初回からいい仕上がりでした。 当日はハンカチが必須です。
ALTのテリー先生の授業が今日で最後でした。 外国語活動の授業のほかに、休み時間に遊んでもらったり、 自慢の腕にぶら下がらせたりしてもらって、 当校の子どもたちはお世話になりました。 次の職場でも楽しい英 …
月別アーカイブ ≫