PTA・地域・学校のアーカイブ

2017.02.14

H29年度新入学児童保護者説明会

4月からの1年生保護者に、説明会が開催されました。 校長挨拶人権擁護委員の話(上記写真)学童保育(こばっ子クラブ)から登下校について学校保健入学までに特別支援教育PTA たくさんの内容がありました。お疲 …

2017.02.13

今日は全学年一斉下校

あと27回登校すると、今の学年の勉強は終わりです。6年生は卒業です。 今日は全学年が5時間で、学年が異なる登下校班で一斉に下校して行きました。

2017.02.07

H28_校内縄跳び大会

今年は学年ごとに赤白に分かれ、大縄跳びに挑戦しました。 どの学年も声を掛け合い、力を合わせて縄を跳ぶ姿が見られ、 大成功の縄跳び大会でした。

2017.02.03

今日は節分

節分は年に4回ありますが、冬と春の分かれ目の今回がいつも目立っています。 最近では豆まきをする家庭より、恵方巻きの方が盛んだとか。 今日は冬至と春の彼岸の真ん中で、明日は立春です。

2017.02.01

2月の全校朝会

今のところ当校では、インフルエンザが流行しているということはありませんが、念のため、全校が集まることを避け、校内テレビ放送で朝会を行いました。 児童表彰のシーンでは、教室から拍手が聞こえてきました。 …

2017.01.31

ピアノ調律

学校のピアノは年に1回調律をします。 卒業式に向けて、この時期に行う学校が多いです。 このアップライトピアノは卒業式で使います。 寒い体育館で(有)音楽ライフさんが防寒着を着て作業をしてくださっていま …

2017.01.18

フッ化物洗口の練習

来週から始まるフッ化物洗口に備えて、練習が始まりました。練習は全員が水で行います。手順は上記のとおりです。 ご協力をお願いします。

2017.01.17

PTA広報委員_編集会議

こんな時間に、ふれあいルームに明かりがありました。 PTA広報委員会の役員がPTA広報「こばやし」88号の編集会議をしていました。お疲れ様です。

2017.01.16

H28最後の学びタイム

今日で今年度最後の学びタイムが終わりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

2017.01.15

H29年1月の寒波

まとまった雪が降って、校地にも初めて除雪車がはいりました。通学路も可能な場所は歩道除雪がしてあります。 一部、歩道除雪ができない場所がありますので、明日の朝は十分に気をつけて登校してほしいと思います。

1・・・4344454647・・・58