本日新型コロナ対応についてのお便りを配付しました。 一面が「今後の対応について」、二面が7月に配付したお便りになっています。 ホームページ右側の「教育諸計画」に掲載してありますのでご覧ください。
12/7(月)に、栄養士の方から食育(おやつの食べ方)についてのお話を聞きました。 土、日に食べたおやつを振り返り、食べたおやつにはどんな成分が多く含まれているのかそれぞれ確認しました。おやつには、 …
11月7日(土)に学習発表会が行われました。 今年は規模を縮小し、作品鑑賞ともち米販売を行いました。 作品鑑賞では、鑑賞前に体育館で各学年の鑑賞のポイントを聞きました。 その後、各学年がまとまって1~ …
10月21日(水)6年生総合学習「小林の防災」の一環として,中ノ口川と信濃川沿いのフィールドワークに出かけました。南区役所の方と小林地区の防災士の方々に案内していただきました。小林地区を水害から守る …
10月26日(月)に凧名人の遠藤裕己様より大凧のお話を聞きました。 白根地区で毎年行われる大凧合戦の歴史や、合戦の仕方を学びました。また、世界にも凧を使った行事があることを知り、多くの人たちが凧に関 …
28日にファミリーランチを行いました。1~6年生で構成されるファミリー班が集まり,お弁当を一緒に食べ,仲良く遊びました。6年生が事前に計画を立て,下の学年に優しく声をかけ,リーダーとして活躍しまし …
19日(月)に,1年生と3年生が食育学習をしました。 1年生は,「食事のマナーを守って,おいしく食べよう」をテーマとして,食べるときの姿勢や箸の持ち方,感謝の心をもって「いただきます。」をすることなどを …
10/9(金)に前期終業式が行われました。 校長先生から、前期に行った各学年の取組についてお話をいただきました。 写真を用いて振り返り、様々な活動があったことを子どもたち一人一人が実感していました。 …
10/ 5(月)子ども見守り隊との対面式がありました。 始めに、各地域の担当の方からごあいさつをいただきました。 その後、山保様よりお話をいただきました。 小林地域の交通事故の状況について子どもたち …
9/30(水)に運動会が行われました。 今年は、規模を縮小し、午前中に行いました。 例年に比べ競技内容が減りましたが、開閉開式や一つ一つの競技に子どもたちは一生懸命取り組んでいました。 来場者の皆様、 …
月別アーカイブ ≫