7月22日(水)に、障がいをもつ方との交流を行いました。視覚障がい者である講師の方から、普段の暮らしの様子をお話いただき、お金の数え方、携帯電話の使い方、プレクストークという文字を読み上げてくれる …
子ども大凧指導者の渡辺さん,土屋さん,西村さんにお越しいただいて,凧の骨を組む作業と骨に和紙を貼る作業を行いました。凧がこわれないように,しっかりとひもで縛りました。運動会(9月30日)の午後から凧 …
1・2年生は、七夕かざりを飾りました。 一人一人が、短冊に願い事を書きました。「家族が健康に過ごせますように」「将来〇〇になれますように」等、子どもたちの願いが込められた短冊がさらさらと揺れてい …
6月3日(水)に新潟市清掃事務所の職員の方々から、出前講座「ごみのお話」をしていただきました。 まず、新潟市のごみ集積場の数、1日や1年に出るごみの量などについて、教えていただきました。(1年に …
6月1日より学校が再開しました。 6月1日には全校朝会が行われ、前後左右の距離をあけてお話を聞きました。 校長先生から、「新しい生活様式」についてのお話や、楽しく考えられる「タングラム」についてお話 …
学校で食物アレルギー症状が発生したときのために、実際の役割を演じながら食物アレルギー対応の研修を行いました。 また、心肺蘇生法の研修も行い、胸骨圧迫の方法とAEDの使用方法を確認しました。 久しぶり …
5月18日(月)から、新潟市総合教育センターのホームページで「家庭学習に活用できる動画」の配信がスタートします。 ご活用ください。 家庭学習に活用できる動画 また、動画配信と合わせて、「家庭学習に活用 …
5月13日(水)は,分散登校のためのオリエンテーションの日でした。 子どもたちは,久しぶりの登校に少し緊張した様子でしたが,友達に会うと気持ちが和らぎ,嬉しそうに話していました。 そして,人と人との間隔を …
お子さんは、家で元気に過ごしていますでしょうか。 休校前、学校では新型コロナウイルス対策として、手洗いの徹底やマスクの着用、間隔を空けるなどの対応をしてきました。 その他にも、他学年の児童同士が交わら …
5年生のいなほタイム(総合的な学習の時間)では、今年度も米作りを行います。 今日は、種まきを行いました。 米の種を手で触ったり、大きさを見たりして、これから大きな稲へと成長していくことに驚いていました …
月別アーカイブ ≫