異学年交流を進めるために、ファミリー班遊びをしました。6年生がどんな遊びをすると学年を超えて交流できるか考え、準備しました。当日は6~8人のグループを作り、いろいろな遊びをしました。トランプ、だる …
運動会まであと1か月となりました。昼休みに運動会のスローガンを決める代表委員会を開きました。各学級員が参加して、総務委員会が司会進行しました。話し合いの結果、「赤と白 前をむき 気合いときずなで …
新学期が始まり2週間がたちました。今日は5月の運動会に向けて、4年生から6年生までの応援団員の顔合わせ会をしました。 6年生から順に自己紹介と意気込みを話してもらいました。そのあと、応援団長を中心 …
5年生は,4月16日のいなほタイム(総合学習)に稲の種まきをしました。「へぎ」という平たいケースに土を入れ,平らにならして種(籾)をまきました。種をよく観察した児童から,「あ,もう細い芽が出ている! …
今年度の5,6年生の外国語には、英語専科の眞保美奈子先生とALTのテリー先生から授業を教えていただいています。 最初の授業では、自己紹介を英語で話す練習と、発音の復習をしました。 発言することに躊躇して …
桜が満開の校庭に、元気よく子どもたちが登校しました。 7日(水)に新任式と始業式を行いました。今年度は新たに5名の教職員が転入しました。子どもたちは、新しい先生方の自己紹介と校長先生のお話を真剣 …
8日(木)に入学式を実施いたしました。ピカピカの1年生21名が緊張した面持ちで入場しました。今年の入学式は2~6年生が教室で1年生をお祝いしました。 式が始まり、呼名では元気よく返事をする1年生 …
今年度は,6名の先生とお別れすることになりました。一緒に学習したり,遊んだり,たくさんの思い出がありました。子どもたちも,先生方も寂しい気持ちです。 子どもたちは,異動する先生方からの言葉をよく聞い …
3/23(火)に第38回卒業証書授与式が行われました。 今年度は感染症対策として、卒業式は体育館に卒業生とその保護者、5年生、職員のみとし、それ以外の学年は教室でzoom視聴をしました。 総勢31名の卒業 …
22日(月)に終業式がありました。あいにくの天候で少し寒い中でしたが、子どもたちは姿勢よく、しっかりと話を聞いていました。また、代表の子どもたちは、1年間でがんばったことや来年度の抱負について、ステ …
月別アーカイブ ≫